🌸質問1候補の1つに『めいさ』があがっています。漢字を悩んでいるのです…
子供の名前について、2点ご回答いただきたいです。
🌸質問1
候補の1つに『めいさ』があがっています。漢字を悩んでいるのですが、お知り合いにめいさちゃんがいる方、どのような漢字でしょうか。
🌸質問2
候補があるのですが、どれが良さそうでしょうか。
第1候補は私が①、夫は当初①でしたが親族誰も読めずで②になりました。①の背中を押して欲しいわけではなく、屈託ないご意見がほしいです。
①芽咲
◎苗字、長女の名前とのバランス
◎好きな漢字(意味合い含め)
×両家親族誰も読めず
②芽衣咲 / 芽依咲
◎読みやすさ
△苗字、長女の名前とのバランス
△好きな漢字(意味合い含め)
×正確に読んでもらうために「衣」「依」を加えるのですが、私が名前を書くたびに"これいらないな"と思ってしまいそうです…
③明咲
◎読みやすさ
△好きな漢字(意味合い含め)
△苗字、長女の名前とのバランス
よろしくお願いします🙏
- はじめてのママリ🔰(妊娠26週目, 2歳5ヶ月)
はじめてのママリ
知り合いの子がめいさちゃんですが、漢字は使わず平仮名ですが可愛いです。
漢字ですが、私も①がいちばんしっくりくるなぁと思いました。なんて読むかと聞かれたら、めいさ?と1番に出てきそうです。
ぺんぎん
めいさちゃん、私はまだ出会ったことがありません!!
私の好みは②がいいなと思いましたが、別に①でもおかしくないと思います。
今どき、それくらいのちょっと一発で読めないかも🤔みたいな名前はいますし!言われれば、あーそうなんだってなりますし!!
親族は自分の子でもないのに、言いたい放題言うと思うので、夫婦で悩んでいいと思った漢字にしたらいいと思います!!
はじめてのママリ🔰
②はごちゃごちゃしていて
良くないです
②の場合「沙」を使うと読みやすくなるかもしれないです
➀はわたしも読めないです
③が良いと思います
くろねこ
知り合いにはいないです。
①正直なところ読めないなぁと思います。言われたらそうなんだ〜と思うけど、咲って色んな読み方するので前につく漢字で推測できないと思考停止します😅
②衣、依が入る方が咲の読み方がわかるので良いです。
どちらかと言うと芽衣咲の方がすっきりしてて良いかなと思います😊
③読めやすくて良いと思います。
ミルクティー🔰
②可愛いなと思いました💕
はじめてのママリ🔰
私は③派です。
字面が可愛くてスッキリしてるのは①だとは思います。
③の方が少し大人っぽい印象になりますね。かわいいかわいいより、可愛らしさとかっこよさが共存してて単に好みです。
もちろん①、②もダメではないと思いますよ☺️
読める名前がいいかどうかはご家庭の価値観だとは思います。私の周りでは、芽咲くらいの読みにくさだと35人クラスに1、2人くらいのイメージです。
コメント