※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ありんこ
子育て・グッズ

助けてください😢年少の娘が毎朝幼稚園に行きたくないと言うようになりま…

助けてください😢

年少の娘が毎朝幼稚園に行きたくないと言うようになりました。
先月までは幼稚園行きたい!!と言っていたのに…

理由ははっきりしてて、担任の先生、補助の先生、副園長先生にまで周知してくださり、皆様親身に優しく対応してくださってるのですが、
行きたくないと言っています。

給食の野菜が食べたく無い
自由遊びの時に嫌なことがあった
などです。

給食の野菜は無理して食べなくていいよと先生が毎回声をかけてくれてるようです。
活動中も目を光らせてくれてるみたいです。

専業主婦、1人目でいつでも休ませることは可能なのですが、
行きたくないと言われたらどうしたらよいでしょうか?

担任の先生には、泣き叫ぶほど嫌がるなら休ませてあげてくださいと言われています。

一回休むと、また明日もとなりずーっとお休みになってしまうのでは?と毎日不安です…

コメント

ママリ

どうしても苦痛ならお休みさせてあげていいと思います!
私なら、心を休めるための日、また明日から頑張るためのお休み、とお話して休ませます。

働いている大人だって有給休暇あります。
時々リフレッシュ必要です🙌

休み癖とかは心配無いと思いますよ😌

はじめてのママリ🔰

同じく専業主婦年少の一人っ子を育てています。共感しまくりでした。

私もお休みさせたりしました。先生にも「今日は登園をどうしても嫌がり、、、」と伝え、でもダラダラ休むことはなかったです。
仲の良いお友達ができてからパタっと登園しぶりはなくなりました。
子どもなりに幼稚園での社会生活も疲れるようで、リフレッシュして良かったなと思ういました。

登園時も知っている子がいるとすんなり一緒に入ってくれたので、もしそういった時間が分かれば合わせてみても良いかもです!

はじめてのママリ🔰

まずは週2だけ頑張ろう!と決めるなりして、だんだん週3、週4…と延ばしていくのはどうですかね?

はじめてのママリ🔰

年中の息子がいますが、年少の1年間はほぼ毎日行き渋りでした🥹

息子は1日休んで次の日頑張るができないタイプで、休むと「昨日休んだから今日も!」という感じです💦
まぁ年齢的なのもあるかもしれませんが…。
なので体調不良以外は基本的に登園していました。ギャン泣きで準備が間に合わず園バスに乗れず遅刻することは多々ありましたが、それを繰り返すと本人も幼稚園に行かなきゃいけないものとわかってきたように感じます🤔

お子さんは幼稚園から帰ってきたときはニコニコですか?
行きたくないだけで、帰りには楽しく帰ってきてるならなんとか行かせますが、帰りまでずっと楽しくなさそうであれば考えます。

息子は年中になったことで行き渋りがマイルドになりました。
「もう年中さんだし」と言って毎日園バスに乗っています。
今も渋ることはありますが、朝の登園さえ乗り越えればなんとか楽しくやっているようです。

幼稚園が「休み癖つくから体調不良以外、どんな状況でもつれてきて!あとは私たちでなんとかします!」というタイプなので、とにかく連れていくことを目標に毎日頑張っていましたが、先生にそう言われてしまうと悩ましいですね…。
手にイラスト描いてあげたり、おやつのリクエストを聞いてあげたり(時々はミスドやサーティーワンなども)してなんとか送り出していました。

それでも何してもダメなときはダメで11時過ぎて結局休むこともありましたし、行き渋りってとにかくつらいですよね…。
親のメンタルやられますよね。
お気持ちわかります。