※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みみ🔰
子育て・グッズ

ミルクの回数と量について悩んでいます。生後9ヶ月半で3回食にし、現在のスケジュールでは夜間のねんね飲みを辞めるべきか迷っています。夜泣きが増えてきたことも不安です。同じような経験の方からアドバイスをいただきたいです。

ミルクの回数、量で悩んでいます🤔💭

生後9ヶ月半で最近3回食にしました。

今のスケジュールが
6:00起床
7:00 離乳食140g+ミルク100〜150
9:00〜9:30朝寝
11:00離乳食160g
12:30〜14:30お昼寝
15:00ミルク150〜200
(16:30〜17:00たまに夕寝)
18:00離乳食160g
18:30お風呂
19:00寝る前ミルク100〜150
19:30就寝
22:30ねんね飲み200

です。

なるべく夜間はしっかり寝て欲しいがために始めたねんね飲みなのですが、3回食になったのもあり、そろそろ辞めてもいいのかな…と思っています🤔💭

寝る前のミルクは離乳食から1時間後だからなのか多くても150しか飲みません。
時間を少し遅くすることも考えたのですが、最近あまり夕寝をしなくなってきたのと、双子フルワンオペのため夕方のグズりに耐えきれずなかなかそれもできません💦

ねんね飲みだと基本200全部飲むのですが、泣いて起きてしまって少し早めに飲ませようとすると嫌がってほとんど飲まないこともあるので、本当はもういらないんじゃ…?とも思いつつ、最近夜泣きが酷くなってきているので余計に酷くなるのではないかと不安もあります😥
夜泣きの時は麦茶を飲ませてとんとんか、抱っこでまた寝ます。

また、このねんね飲みを辞めると1日のミルクが3回でトータル400ちょっと(400いかないことも)になることもあるので飲まなすぎもよくないのかな…?とも思っています。


同じようなスケジュールの方や、ねんね飲みを辞めていった方がいらっしゃったらアドバイスいただきたいです🙇‍♀️💦

コメント

ママリ

もう9ヶ月なら22:30のミルクいらないと思います😅
離乳食はまだ少ないので食後は必要かと。17:30ころに夕飯にしてもう少し間隔空けてみたらどうですか?
それが離乳食をもっと食べるなら増やしてあげるかですかね!

  • みみ🔰

    みみ🔰


    やっぱりいらないですかね…
    離乳食後は全然飲まないので、総量が少なくなりすぎるのを防ぐために22:30に飲ませてました。
    離乳食の時間と量を調整してみようと思います。
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

ねんね飲みも食後もミルクもいらないです😅
3回食にしたばかりの時は
3回食+おやつと寝る前のミルクでトータル300-400mlでした。
トータル400ml飲んでたら十分ですよ

9ヶ月半からは寝る前のミルク無くしたので、1日1回おやつの時間に200-240mlだけです