母が主語なしで話をしてきて、内容が分からず困っています。察するのは難しいと思います。
実母がいきなり主語のない話をして来て、主語がないからなんの話か分からないと言うと察してよって言われるんですけど、、
いきなりされた話を察するって難しくないですか?
今日、母といる時に私の友達に会いました。
昔から仲良いので母も知ってる子です。
その子の新居が年末に建つので、新居祝いに欲しいのがあったらお祝いしたいから私に言っておいてねと伝えたそうです。(私はその話の時トイレに行ってました)
その後母と二人で食事してる時にいきなり
「〇〇(友達)に、欲しいのあったら〇〇(私)に言ってねってさっき言っておいたから」と言われて、誕生日?何?いきなり欲しいものってなんの話し?と思って「なんのこと?主語がないからいきなり言われても分からないよ」と言うと「新居祝いの話だよ。察してよ。」といわれました。
私と母でご飯を食べながらその子の新居の話をしてる時に言われるなら私もさすがに察することが出来るけど、その話は全くしてないしむしろ違う話してるのにいきなり言われても、、
私はその話してる時トイレに行ってていなかったし、新居祝いのって言ってくれたらいいのに、欲しいのあったらとしか言わないからなんでいきなり欲しいのを母が買うの?としか思えず、、
主語がないのになんの話をしてるのか察するのが普通なのでしょうか?私はいきなり関係ない話を主語なく相手に話しても伝わらないと思ってるタイプなので、難しいです🥲
- はじめてのママリ🔰🔰(妊娠13週目, 1歳5ヶ月, 5歳9ヶ月)
3kidsma
うちの母も主語ない時あります!
主語ないから分からないって私もいいます😂
察せてたら言葉なんていらないですよね。超能力者じゃないから無理ですよ😂
はじめてのママリ🔰
新居祝いを察するのは難易度高すぎます😇
はじめてのママリ🔰
私の夫と同じです😂
うちの夫も主語のない会話ばかりします笑
そこは空気読んでよ〜笑
とか言われますが、あんたの会話が下手すぎ😇と思っています笑
お店の定員さんとかも、夫の質問が意味不明でポカン…😦としてる時があるので、私が間に入って説明したりしてます笑
家族でも無理っす!笑
むりむりむり!
T
私の旦那も主語なさすぎて
いつも
それは何の話?って聞いてます😅
なんでこっちが察してあげないといけないのか。。。
小学生からやり直してくれって思います🫠
コメント