※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園では、子供の性別が同じママさんと仲良くなりやすいのでしょうか。プレ保育中のため、気になっています。

幼稚園ってやっぱり子供の性別が同じママさんと仲良くなりやすい(子供が同性と遊ぶ)ですか?

今プレ保育なのですが、どうなのかなと気になっています

コメント

はじめてのママリ🔰

保育園でしたが、、
子供が仲良い子のママと話すようになり、親しくなっていきましたよ。
男の子のママは知らない人多いです😂

ママリ

プレで仲良くなったママさん達は、あまり性別関係なく仲良くしてます。

本入園後に仲良くなったママさんは、確かに同じ性別の子どもがいるママさんが多いです。

プレは男女関係なく同じことをやるのであんまり性別の意識ないんですが、
本入園後は並び列も男女別、行事ごとでも男女違う演目だったりがあるので、
同じ性別の子がいるママさんと話す機会が多くなり、自然と仲良くなるのかな、って印象です。

ぐーすか

うちの園は結構男女ごちゃ混ぜで仲良い人が多かったです。
曜日ごとにクラスが分かれていて、そのプレクラスのラインがあったり、プレ後も遊んだりって感じで卒園までそのグループで仲良くしてる方が多かったですね。

ママリ

子供が仲良くなった子のママと話すので同性になりがちかと!

はじめてのママリ

プレの時に仲良くなったママは異性もいます☺️
何気にその方が1番ずーっと仲良いです(下の子が同性なのもあり)
本入園すると同性が多いですかね😊
あとはお子さんの性格で
お子さんが仲良くなってるママと話すことが多いので
男女関係なくワイワイ色んな子と遊ぶか
同性と同性が好きそうな遊びで遊ぶかですね🙂

うちの上の子は前者で下の子は後者です😊

さやか

わたしはどちらかというと仲良しなのは異性のママが多かったです!

  • さやか

    さやか

    娘と仲良しのお友達のママとももちろん出会えば話したりしてましたが、気が合うのは男の子ママが多かったです😂

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

そんなことないですよ!

子供経由ではなく
クラスの集まりやランチ会とかで
仲良くなることが多いので
子供の性別は関係なかったです😊✨

はじめてのママリ🔰

長女のときは同性ママさんと仲良くなることが多かったですが
次女の今は異性ママさんとの方がよく話しますし、仲良い気がします😊
話しやすさ、気が合うかどうか、なので
あまり異性か同性かは関係ないような気がします。