※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
家族・旦那

11歳、8歳、4歳、2歳の子どもを育てる女性が、夫の仕事の付き合いと自分の負担の不平等について悩んでいます。夫は飲み会やゴルフに行く一方で、彼女がバスケを始めることに不満を持っています。彼女は手伝いを求めているのに、夫は平等を主張し、話がかみ合わない状況です。

11歳、8歳、4歳、2歳を
ワンオペで育てています。
上3人はそれぞれ習い事を四つづつしているので週七ほぼ送迎があります。
それは子供達の希望だしそれだけの習い事をさせてくれる主人にも感謝です
数ヶ月に一度は私も朝から夜まで1人時間をもらえてます

主人は友達と仕事をしていて
大変なのは大変なんでしょうが仕事の飲み会と言われても友達との飲み会と何が違うの?と思っていました
それにゴルフも仕事の付き合いや友達と行きます。(それぞれ週一程度)
私も飲みに行く時は行かせてもらうし(多くても月一)
何も言ってなかったんですが
最近仕事仲間と仕事早く終わらせてバスケを始めると言われました。
毎日毎日仕事が忙しくて子供達が寝てから帰って来てるのに、早く仕事が終わらせられるなら歯磨きやら手伝ってほしい
と伝えたら
俺は遊ぶなってこと?
俺だけダメなの?
君も昼間遊んでるじゃん
と…
私はイヤイヤ期の2歳を連れて四歳のお迎えの時間まで(幼稚園だから早い)
それで平等に遊ばせろ

って
それって平等なんでしょうか?
飲みに行くなゴルフに行くなと言ってるわけじゃない
バスケをする時間があるなら手伝ってほしいだけ
と伝えても↑と同じことを言ってくるだけ
じゃあ君も月5回しか遊ばないって約束して
それでやっと平等だね
って言われました

話にならない
この人とこの先一緒に生きていきたくない

コメント

はじめてのママリ🔰

お子さん連れのお遊びを旦那さんにも体験してもらいましょう!

言い方ちょっと悪いですが、こちらは子ども付き、そっちは大人だけで遊べるなんて平等じゃないです。
まずは旦那様だけで外に連れて行ってもらいましょ!

  • mama

    mama

    平等じゃないですよね?!?!

    そんなに子供連れて遊びたくないなら俺の休みの日毎週遊んできていいよ
    とも言われたんですが
    そうじゃない…
    子供と離れたい言い訳じゃない。
    家族時間は大事にしたい…

    バスケとか趣味を見つけるのはいい事だけど、みんな小学生になってからでもよくない?と思う私はわがままなんですかね…

    • 4時間前
えり。

バスケは嫌ですね!
2才を連れての日中は遊びとは思えません!立派な仕事だと思います!
子どもの歯磨きを母親の仕事だと思われていて、当事者意識がないところが気になっちゃいます!

mamaさんは立派なお母さんです!
今は夫は壁紙だと思って割り切るしかないのではと感じてしまいました。

  • mama

    mama

    休みの日はお風呂も歯磨きも寝かしつけもしてくれるんです
    それでも子育てが大変な時期くらい夜早く帰って来て欲しいと思うのはわがままなんですかね、、

    • 3時間前
御園彰子

奥さんも働いててワンオペなんですか?
専業主婦なら、未就園児の子ども連れて遊びに行くのなんて当たり前ですよね(私も10年以上の専業主婦経験者です)
それだけの収入稼いでくる夫なら、夫も遊ぶ時間あってもまぁいいかなって思います。
別に毎日バスケ行くんではないんですよね。

働いた経験もありますけど、仕事の飲み会と友達との飲み会って違うと思ってます。
うちは義父が仕事の付き合いでゴルフやってて、長年やってるのでそれも趣味みたいになってますけど、会合のゴルフと遊びのゴルフって違うらしいです。

  • mama

    mama

    専業主婦です
    なるほど、、被害者ぶってましたがそんな考え方もあるんだなと勉強になります。
    完全に付き合いの飲み会、ゴルフの時はそそくさと帰ってくるのでわかりやすくて余計に。。
    …主人の事が羨ましいのかもしれませんね、

    • 3時間前