結婚生活を続けるって本当に難しいですね。プラス義父母と同居と同居と…
結婚生活を続けるって本当に難しいですね。
プラス義父母と同居と同居とか、義姉が子供連れて頻繁に泊まりで帰省とか…。
完全に別ならいいけどご飯支度私なのに相談ないとか。。
それでも夫が味方で対応してくれたらいいけどそうでもなく。結局私が我慢。
夫は夫で家事育児しなくて、言っても最初はするけど結局しなくなってそのうち私が諦めちゃって。
靴下脱ぎっぱなしとか注意しただけで不機嫌になられて。
甘え方、頼り方もわからなくなってもう母親でしかない。夫の事も男として見れない。
そして仕事も夫や義父母と一緒。逃げ場がないし、この先の仕事の世代交代もいつ頃がいいとか私に相談泣く勝手に話してる。まだ下の子2歳なのに。
この家が嫌すぎて逃げ出したい。
- はじめてのママリ
コメント
はじめてのママリ🔰
同居はむかしから大変と言われてますからね、、絶対しないです😵💫
はじめてのママリ🔰
同居で上手くいってる人、1人しか見ないです…。その友人もお姑さんとは仲良かったけど、旦那と離婚してしまいました。
私が読んでてモヤモヤしたのは、
義姉が頻繁に泊まることですね。
手土産持ってきたり、「いつもごめんね🙇」とか、こちらを気遣ってくれるとありがたいですが、
一度、家を出てるので、同居しているお嫁さんにもう少し気を遣って欲しいな><と思いました。
ストレス溜まるの当たり前の環境だと思います。本当に頑張ってると思います。
-
はじめてのママリ
同居でうまくいくってほんと私の周りでも聞かないです。夫側親に何も言えないんですよね…。
二人ともシンママなのでお盆正月フルで帰省しますが、いつでも手ぶらで、夏休み冬休みは子供だけ置いて帰っていきます(留守番はできる年齢です)。義父母に預けてるしってのが言い分なのか相談もなければお礼もなしですよ。
それを野放しにしてる夫も義父母も変ですよね🥹
理不尽な事も私だけが疑問に思って、味方もいないからどんどん自分の殻に閉じこもってるのは自分でもわかります。でも期待して頼ると落とされるんですよね…。- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
同居は、やめられないんですか?
同居しないといけない事情があるのですね><
知り合いは、作った年越しそばを義母が食べない、と言い、そのまま捨てた😮💨と同居の愚痴を言ってましたよ😭
義姉が2人もいる上、シンママで預けていくなんて、私には無理です😭
あと、旦那さんの手伝いに関しては私も試行錯誤中ですが、言い方とかで上手く手のひらで転がす賢さがあれば、と思ってます。- 2時間前
-
はじめてのママリ
私達夫婦とと義父母で仕事もしていて、私が結婚して2年目くらいに新築を建てたので、ここからまた新たに…と言うのは誰も考えてなさそうです🥲
作ってもらったものを捨てるって人間性疑っちゃいますね…。
少し強く言ったり、気にそぐわない事を言うとすぐ不機嫌になるので触らぬ神に祟りなし的な感じで諦めちゃってます…。夫をあてにするより、手伝いは子供に教えたほうが早そうです😂- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
なるほど。。
仕事も一緒だから、距離が近すぎるのではないですか?
ちょっと一週間ほど実家に帰るとか、リフレッシュ出来ないですかね?
同居してる友人は周りにいないので、本当にすごいことだと思います。- 2時間前
-
はじめてのママリ
実家は近居で頼りたいのは山々なんですが、猫を飼っていて長女が猫アレルギーで息が苦しくなっちゃうので無理なんです🥲いても数時間が限界かな…と。
それがなければ即実家に行きたいんですけどね。。
最近は同じ地域でも義父母の家の隣に家を建てる人が多いですが、それはそれで大変そうです。- 2時間前
3kidsママ
お子さん連れて出て行って良いと思います!靴下の事を注意とか、注意する側も恥ずかしいですよね。4歳でもちゃんと片付けますよ😇
-
はじめてのママリ
そうなんですよ。玄関付近に丸めて脱いであるんですけど、まず触りたくないし子供の友達遊びにきて娘が恥ずかしい思いするからちゃんと片付けてっていっても3日くらいで終わりました。
もうずっとそんな感じです。で、また言うと「片付けるし俺のやり方に口出されたくない」とか…。もう意味がわかりません😂
少し直せば住める空き家を所有してるので、本当に出ていこうかな…って日々考えてます🤔- 2時間前
はじめてのママリ
もう10数年前なので私も若く考えが至らなかったです…🥹
その時は夫もまだ優しかったので、何かあっても味方にさえなってくれたら…と思ってしまいました。。
味方もしなけりゃ私に我慢させる未来でした😂
田舎なので〇〇さんが離婚した!とかそう言う情報聞くたび、いいなーって思ってます🥲