※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🍮
子育て・グッズ

1歳8ヶ月 座って食べない1歳8ヶ月の娘がいます。家でも外食の時でもじっ…

1歳8ヶ月 座って食べない

1歳8ヶ月の娘がいます。家でも外食の時でもじっとして食べてくれません。
座って食べたと思ったらすぐに立ち上がって食べる、外食の時はベビーチェアから抜け出してウロウロしだす、
保育園ではちゃんと座って食べてるみたいです🥹

最近義父に
親がちゃんとしつけしないと
そんな醜態を晒すな
俺の前でやったら怒ってやる
などなど言われて😔😔
ちょんして!や座って食べて!など言うとなんとなく言葉は理解しているので最初は座るけどすぐに立ち上がります。
大きくなって立ちながら食べてる子なんていないしいずれ座って食べてくれるか〜と楽観的に考えてあんりしつけをしてこなかった私にも責任はあるなと思いますがどうしたらちゃんと座って食べてくれるのか、いつになったらじっとして食べてくれるのか考えて嫌になってしまいます。

文章下手くそですみません。
同じような方いますか?

コメント

riiin

2歳2ヶ月の娘、最近やっと椅子に収まるようになりましたが、それでも立ち上がります😂少し前まではもはやウロウロして遊んでいました😅
うちの娘も保育園ではちゃんと座って食べてるらしい&外食は座ってくれています。
なので家ではまぁ、まぁ、良しとするかと気楽に構えておりますが甘いですかね😂
そのうちちゃんと座るだろうと期待を込めて今は見守っています。

はじめてのママリ🔰

同じ感じです😭
外食先では本当に周りの目が気になってゆっくり食事なんて出来ません…
息子も保育園では終始座って食べているようで信じられないです🤨
我が家は座って食べない、食べてる途中でYouTubeが見たいと泣いて要求されご飯どころではなくなり、渋々見ながら立ったままでご飯なんてざらです😇
本当にどうにかならないものか…

ひーちゃん

家ではひたすら言い続けてましたが
座らないとご飯ないないするよーとか
もうお家でYouTube見せないよーとか
食べ終わったあととかご飯ができるまでとか見せてるものに対して使ってます。

外食ではチェアベルトで固定してました。
熱いものもあるし、他所様も来るところなのでみんながご馳走するまではこれ外せないよ。ご飯食べ終わったら好きなYouTube見せてあげるからみんなのこと待ってられる?とか

条件みたいなやり方になってしまってますがとりあえずそれで大人しく座ってくれてます。

はじめてのママリ🔰

保育園では座って食べますが
その月例で食べ歩きするのはあるあるかなと思いました
しつけしつけといいますが
その月例で言ってわかるほど聞き分けの良い子、いうことを聞いてくれる子なんて見たことがないですけどね
少なくとも我が子は言うこと聞きませんでした
ただ、立ち歩いて食べて欲しくないので座って食べようねは声かけしますし
立ってる時に口に運ばないとかありますけど
だんだん腹立ってきて無視とかもありますよ人間ですから笑
立ち歩いて喉詰まるとか怖いので
立ちあるくならおしまいです
食べるなら座って食べよう
とかルールを唱え続けて何年…
本日も長男にクロワッサン口に入れたまま立つな!💢とキレ散らかしてきましたよ
そんなもんです笑

家庭家庭でルールあると思います
食べないから追いかけてでも食べさせてるってところもあれば
歩くならやらん!ってところもあります

座ってじっと食べてくれるのはその子の性格?(めっちゃ食べるの好き!座る!とか)だと思います
しつけ、責任とか言われたら腹立つけどスルーできたらしてください
いつになったらじっとして食べてくれるのか
私も聞きたいです笑
多分多動とかの可能性ない限りは当分の間、気にしなくても良いかもです
あまり気負わず育児頑張りましょう!

保育園では座ってるならわかってやってますよ
母は許してくれる
賢いんです
使い分けて
気にしなくても大丈夫です