みまま
宅建の方がわからないので参考になるかわかりませんが…
看護師は実習が学生でも大変だったので、小さいお子さんを育てながらだと、よっぽど看護師になりたいという強い意志がなければ辛いのではないかなぁと感じます💦
宅建は、保育園の保護者で職業訓練通って取っている方いました!
🔰まま
看護学校は本当に時間がなくなりますよ
子どもを育てながらの人は他の大人の手が確実に3年間借りれる状況でなければ無理です😭
一回でも授業をやすんだりすると単位くれなかったりします
実習も1日行けないだけで追加がありました😭
わたしは人生の中で看護学校が本当に苦痛でしたので、、、
はじめてのママリ🔰
わたしも宅建取得しました!
が、子どもがいての働き口がなかなか難しく、活かせておりません😭
営業だと、時短とか難しかったり、土日もマストで出社だったり、、、事務は求人がめちゃくちゃ少なかったです💦
(あくまでも私が調べた中です...)
姉が看護師してクリニックで働いていますが、資格を取るまではとても大変そうでしたが、取得してからは働き口が多いのかなぁという印象です💭
どんな働き方をしたいかから、求人探して、どっちの資格の方が合いそうか検討してするのはいかがでしょうか?
はじめてのママリ🔰
手に職なく貯金無しで、宅建取るか看護学校に通うのは、実家が支援してくれるのでしょうか?
ちなみに子なしで普通に高校卒業して看護大学行きましたが、実習期間、本当に大変どころじゃなかったですよ。実習終わり帰宅し日誌書き終わるのも3時とか。アルバイトする暇なんてなかったです。子育てしながら宅建取る人最近多いようですが、宅建も難易度高いのでどれだけやる気があるかかなと思いました。
また、その間働けない間も、子供の預け先も、実家に頼れるならいいチャンスだとは思いますけどね
コメント