大学費用1000万かかることに驚愕です。しかも国公立での計算。私大なら…
大学費用1000万かかることに驚愕です。
しかも国公立での計算。私大なら奨学金つかいます💦
受験料 20万円 (複数校受験想定)
飛行機・宿泊費 30万円 (受験・引越し)
教材・PC 20万円
引越し費用 70万円 (家電・家具含む)
入学金 60万円 (滑り留め含む2校分)
授業料 320万円 (80万×4カ年)
仕送り 480万円 (月10万円×48ヶ月)家賃込
合計 1000万円
しかも塾代が中学生100万、高校で200万でこれも別枠だし。
食べ盛りの男子になれば、肉魚米の消費量やばそうだし、菓子パンとかおやつ代も凄そう。
スマホ代に、クラブの遠征費もえぐそう。
小学生までは給与内でやりくりしても、中学生からは月5万円くらい別枠でいりますよね⁉️
これで1人分。兄弟いたら倍ですよね💦
みなさま、どうやりくりしてるの?笑
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント
初めてのママリ🔰
私自身が国立大出身です。
国立大だともう少しやすいので、公立大でしょうか?
うちは一般家庭で、家から通えたので親に払ってもらっていましたが、私の学科の子は県内外問わず、全員奨学金でしたよ💦
はじめてのママリ🔰
あと、医学部、薬学部やらその他6年制の学部ならあと2年プラスですからね😅
国公立なら受験科目多いから塾代も高くなりがちですしね💦
-
はじめてのママリ🔰
医科歯科獣医薬等は学力的にないと思います。笑
奇跡がおきれば奨学金、全ツッパです!- 3時間前
はじめてのママリ🔰
自宅から通えないとそうなりますよね💦
-
はじめてのママリ🔰
ですよねー、沖縄なもんで。笑😆
- 2時間前
はじめてのママリ🔰
長男が中3です。
塾代100万では済んでないかなぁと思います😅
クラブチーム加入していて遠征に新幹線使うこともあったので本当大変な出費でしたよ💦もちろん宿泊費が毎回かかるし…
食事は1日4食当たり前です。外食ヤバイです…
大学資金として最低でも1000万と考えていますが理系脳なので絶対足りなくなると見越してます。大学無償化も上限額があり「無償」ではないですしあてになりません。
我が家は子供3人、これから正念場です💦
-
はじめてのママリ🔰
月謝3万円の36万。
春10、夏15、冬10、正月特訓10で45万。
それでも100万オーバーとは個別か3科目以上でしょうか?💦- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
子ども3人‼️尊敬の一言です。
私自身、好きな習い事して、小学校から塾いって、三兄弟で就学金なしで大学までいかせて貰いましたが、とても同じようには我が子には出来ません。
ママリさん、凄い!
本当に偉い!- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
塾5教科ですね。
多分中3になれば皆んな5教科選びます😅
夏期講習は合宿ありで30万くらいかかりました!
私自身も3兄妹、奨学金無し・下宿で私立医療系大学出してもらっているので親には頭が上がりません💦
なるべく自分がしてもらったレベルまでは我が子にしてやりたいなという思いは持ってます💦- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
合宿30万とか都内か大都市かな。
都会は環境が整ってる分、競争が激しいですね💦
親から子へ、こうやって教育的環境は整えられ、学力ひいては年収に繋がる。
もちろん、本人の努力あってこそだとは思います。
ご両親も、回答者さまも素晴らしい。- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
いえいえ、中国地方のド田舎ですよ😅
長男も医療職を目指しています。
私の両親・祖父も医療系なので見て育っている部分はあるかもしれないですね。- 1時間前
はじめてのママリ🔰
それを見越してそれなりに大学が多い地域にすんだり、自宅でも予習復習などしたらだいぶかわりますよー
あとはとにかく稼ぐ!
それなりに余裕ある人はやはり学歴や資格持ちがおおい印象
-
はじめてのママリ🔰
文化的背景は学力と関係してますよね🥺
- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
そうですね。そもそもあまりお金を準備できない親はこどもに教養をつけたいと思わないことがおおいそうですね。自分がしてこなかったから。
でも日本は勉強すれば稼げる国だからわたしたちもまだまだがんばれます- 2時間前
はじめてのママリ🔰
12年後とかなので80万近くに値上がりしてそうじゃないですか?70はありそう。
(私の時は50万切ってました。笑)