旦那が妻の父の危篤に無関心で、家事育児も手伝わないことに悩んでいます。妻は負担を感じており、理解を求めています。
妻の親が危篤状態の場合、旦那は無関心でいいですか?
私も旦那も30歳です。
私の父は63歳ですが、末期癌で先週危篤と呼ばれましたが、なんとか一命を取り戻してくれ、現在も油断できない状態が
続いております。
そんな状況の中、「最期の最後になって騒いでいるのが変だ」と旦那に言われてから険悪ムードが続いています。
最後の最後になってドタバタするのは普通じゃないですか?
私たち家族は父が癌と診断されてから、4年ほど父にも寄り添いできることはやってきました。
でも私がそんなことしてたとは旦那は思ったこともないと思います。
危篤とされてから、毎日病院に通っていますが、旦那はそんなこと知りません。
険悪なムードも続いており、聞かれもしないから私も言いません。
仕事終わりに子どもたちを迎えに行き、急いで病院に面会しに行き、夕飯を使って食べさせて、洗濯して、お風呂に入れて寝かしつけをしています。
そんな日が続き、疲れて子ども一緒に寝落ちしてしまうので、家の中がメチャクチャです。私が悪いです。
朝は保育園の準備して、自分の準備もして仕事に行きます。
旦那は家事育児ノータッチです。
旦那が子どもたちに関わらないから怒る役も誉める役も遊ぶ役も全て私です。少し旦那が関わろうとすると子どもたちは「イヤ」と拒否するので、それまた旦那が不機嫌になります。
それなのに家がメチャクチャになっているのを見て文句ばかり。
確かに散らかっているのは私もストレスになっていますが、実家の犬を預かっているのもあり(粗相をしまくってその掃除に追われている)、私1人じゃ全てを回しきれません。
今日は旦那が2日ぶりに出張から帰ってきて、やはり家をみて文句。
「1人じゃ全部まわしきれない」と私も強く言ってしまったのですが、
離婚しようとまで言われました。
旦那の親はまだ50代で若いですし、健康です。
旦那は身内の死をそんなに体験したことはないです。
経験した人にしか分からない苦しみなのでしょうか。
一緒に苦しんでほしいわけでも慰めてほしいわけでもなく、私はただ、いつも通り接してほしいです。
いつも通り接してほしいと伝えても無駄でした。
- ママリ(2歳1ヶ月, 4歳2ヶ月)
h
ご主人、そもそも思いやりが無さすぎますね。
奥さまのお父さまが油断ができない状況なら、普通は「俺に何かできることはない?」の一言くらいあって当然かと。
そんな言葉をかけてくれないばかりか、文句ばかりなんてあり得ません。
正直、ご主人は異常だと思います。
ママリ
まず、共働きなら尚更家事育児ノータッチなのがおかしいのが大前提です。
そしてましてや、こんな大変な状況の中、身内が危機の中、そうやって言える旦那さんの神経はおかしいです。
ってか、旦那、お前が全部やれよ、すらあります。
mama
なんか旦那さん思いやりとか
そういう人の心みたいなの
欠けてません?💧
ドライというか。。。
共働きで家事育児ノータッチは
今の時代ありえないですね。
奥さんが子供のこと
わんちゃんのことで手一杯なら
旦那さんが掃除すればいいのに。
母親だからってなんでもかんでも
できるわけじゃないですよね。
おまけに家事育児で手が回らないだけで
離婚を言うなんてびっくりです。
こんなことで離婚を言うなら
誰とも結婚できませんね。
そんなに家が散らかってるのが
嫌で旦那さんが掃除できないなら
家事代行でも頼めばいいと思います!
ママリ
大切な大切な自分の親です。
いくら癌で余命を言われていたとして、受け入れなければと頭で思っていても心は受け入れたくないと誰もが思うはずです。
普通であれば、子供達の面倒は自分が見るからなるべく父親に寄り添ってあげて悔いがないようにした方が良いと言うべきだと思いますが、、
旦那さんにはそれがないと…。
他人を思う気味や寄り添う気持ちを、旦那さんは身につける機会がなかったのか、、はたまたご両親がそういう人な結果旦那さんがそうなったのかはわかりませんが…でも、辛いですよね😢
我が家の旦那も似たところがありますが、同じような状況になれば子供を連れて実家に帰り、子供を見つつ親との時間もとり、自分が悔いないように過ごすかなと思います。
はじめてのママリ🔰
いやいやいやいや、
家の中めちゃくちゃなの、ママリさんが悪いなんて、そんな風に言わないでください!!うちの夫も一緒に読んで怒ってますよ😡
普通の人は自分が周りの人の死を経験したことなくても、それがどんなに大変なことかよく分かります。普通は想像できるものです。
仕事しながらの家事育児の大変さだって、男だろうが女だろが子を持つ人なら分かるはずです。想像できないのはよほど思いやりのない人なんじゃないかと思います。
お父様が大変なときじゃない時だって、家事も育児も二人でやっていくものだと思います。たとえどちらかが多く稼いでいるとかあったとしても、そんなのはまったく関係ない話です。夫婦二人で協力してやっていく姿を子どもに見せることも教育です。
ママリさんを責めているわけじゃなくて、あまりにも酷い旦那さんの有様に他人である私も頭に来てしまって失礼な物言いになってたら申し訳ないです。。
お仕事、お父様のこと、家事育児、そして旦那様のこと、本当に本当にお疲れ様です。心身共にクタクタかと思います。どうかご自愛くださいね。何のアドバイスにもならずごめんなさい。
少しでも心休まる時間がありますように😣
はじめてのママリ🔰
ふざけんな、なんて心ない人間なんだろうって思います。
お仕事忙しくて
自分の事で精一杯だとしても、
大切な奥さまのお父様が危篤のときにかける言葉か?
私は25歳のときに父を亡くしていまして
危篤からの持ち直し、
安堵と疲労で心のバランス保つの難しかったです。
もう亡くなると分かってからの心の作り方なんて教わってないですもんね。
キツすぎますよね。まだ生きてるのに泣くなんて…とかね。
それなのにお子さんのお世話と
家のことと旦那の機嫌取りまでやってたら
ママリさんの心がダメになります。
今は旦那さんと戦う気力もないですよね。
きっとあなたの傷になります。
こんな男、私が許さないし、
許せないと思ってる女がここにいるって思ってください。
愚痴でもなんでもいつでもママリにぶつけてください。
悔いのないように
できるだけでいいので
お父様に寄り添ってあげてくださいね。
はじめてのママリ🔰
ええぇ💦旦那さん、思っても言っちゃいけない言葉ってありますよ😨
うちは一昨年、義父が亡くなりました。旦那の両親は50代。
正直、血の繋がりも会った回数も少ないので、嫁の立場として何も感情がわかなかったというか「知り合いが亡くなった」くらいの感情にしかなっていなくて、申し訳ないなとも思い、何も言いませんでした。旦那さんも、たぶん「知り合いが危篤になった」くらいの感情しかないんだと思いますが、とはいえ、言っちゃいけないです…。
うっかり発言してしまったにしても謝るべきところ💦
そして、離婚しようって何それですよ!!?え?そもそも、共働きで家事育児ノータッチが有り得ない😱💦
これまで不満なかったんですか!?
なんで、家事育児しない人と子供2人も!!?
すみませんが、身内の死を体験したことないとか、そういう話ではないです😭
もしかして、浮気してるとか?アスペ?友人関係だったとしても、友達の親が危篤と聞いてそんな言動するんですかね!?
色々と有り得ないです💦
たこさん
察する能力が皆無な旦那さんのようですから、状況を逐一報告して家事育児を協力してくれと言葉で伝えるしかないと思います。
結局は他人事なのでしょうから、どれだけ追い詰められているかを言葉で伝えないと分かってくれないと思いますよ。
義父が亡くなる直前〜亡くなってから、やはり夫はバタバタしていました。その状況で夫が私に何を求めているかを察するのは無理なので、私はどうしたらいいかは夫に聞きました。とりあえず仕事を休んで欲しいこと、打合せなども同行して欲しいと言われたのでその通りにしました。
やはり言葉にしないと分からないです。
コメント