 
      
      誕生日に夫から大きなケーキをもらったが、母が義理両親に半分あげてしまい、自分は少ししか食べられなかったことにモヤモヤしています。これは私の感覚が変なのでしょうか。
今更凄くモヤモヤしてます。
もう終わった事ですが…
珍しく主人が私の誕生日に大きなケーキをプレゼントしてくれました。
ちょうど実の両親も来ている日で、ちなみに
私が住んでいるのは義理両親の近くでもあります。
あまりに大きいのでみんなで食べようと言うことになりましたが
それは全然いいんです…が、何故か母が口を出してきて
ケーキの半分を義理両親にあげようとなり。
残りの半分を私と子供含めた五人で分けることになり…
結局私が食べれたのは小さなケーキ。
あれ??大きなケーキを作ってくれたのに???🙄
お金主人が出しているのに?食べたの少しで
残りの大きな半分を義理両親達に。
案の定、次の日に義母から
凄く大きいケーキだからまだ余ってるわーと言われて。
は???っとなりました。
食い意地と心が狭い私ですみません。
でもせっかく主人が珍しく、本当に珍しくサプライズしてくれたのもあったので…
悲しかったです
そして私の誕生日だったので😭
これは私の感覚が変なんでしょうか…モヤモヤしてます😭
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月, 4歳11ヶ月)
 
            S
いや、なんで半分も義実家に?
こっちが主役含む5人で、向こうはおまけの2人なのに?
バランス悪すぎです😅
半分をご両親、旦那さん、お子さんで4等分して
主役が1/4と、
義実家に1/4でちょうどだったのではないでしょうか…
それはモヤモヤすると思います💦
 
            はじめてのママリ🔰
わかる気はします😂
ただ、分け方はミスってると思いますが、
どう配分してどれだけ自分が食べられたかはもう気にしなくていい気はします😌
旦那さんがママリさんを喜ばせようと思ってママリさんのために大きなケーキを買ってくれたことは変わらないので🙌✨
 
            はじめてのママリ🔰
もっと大きく切り分けられたケーキが食べたかったママリさんがなんだかかわいいです☺️
お母さんとしては、義両親をさしおいて自分たちだけ分けてもらうのは申し訳なかったと思うので、あげようと提案するのは仕方ないかなと思います😢
ただ、半分はあげすぎじゃない?とは誰も言わなかったのでしょうか?
実母なのだからママリさんがストップかけても良かったと思うし、旦那さんが「うちの両親はちょっとでいいよ」とひとこと言えばそれでよかったのでは?と思います。
 
   
  
コメント