※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ohana
ココロ・悩み

子供が親に頼る年齢は何歳まででしょうか。現在、三人の子供がいて実家に頼っていますが、引っ越しを考えています。子育ての不安があります。

親が必要、親に頼りたい、助けてもらいたい!となる子供の年齢は何歳までなのでしょうか?

現在三人子供がいますが実家は車で一時間の距離です。
産後や週末等頼っています。
(義実家は3、4時間かかるので頼っていません)
これ以上実家と離れる場所に引っ越す可能性が浮上してきました。主人は、今だけじゃん子供いて頼りたいと思うのは。と言っていますが、まだ長男も5歳になりたてで末っ子は4ヶ月。 見知らぬ地に引っ越すなら子供達が幼いうちにと思いますが、1人で子育てできるのか!?の不安があります。

コメント

はじめてのママリ

ずっと遠方ですがいなかったらいなかったでなんとかなってますよ😊

はじめてのママリ🔰

頼れない環境なので頼ってませんが
頼れる距離にいて
頼っていてからの離れるのは
最初は大変だと思いますね…
慣れていくとは思いますが…
見知らぬ土地は…切羽詰まると思います。

下の子が一歳ぐらいになれば
わりとやりやすいかもですが…
ねんね期に環境変わるのは
ママさんも負担結構あると思います…

はるのゆり

私は実家から近く、小学校の校区内なので、小学生組が私が下の子の用事で不在の時などは、実家に帰ってもらってます。

こればっかりは、1人でお留守番が出来たり、鍵を持たせても無くす心配のない子だったり、携帯を持たせていて離れていても連絡が取れるようにしているなどそれぞれの家庭の事情で、小学生になれば1人でお留守番させる方もいると思います🤔


週末は旦那様はお仕事なのでしょうか?
学校に行き出すと、宿題だったり、友達と遊んだりもあるので、車で1時間の距離なら行かなくなりそうです🤔