※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
 ゆう
子育て・グッズ

遅延性エコラリアについて知りたいです。息子が電車のアナウンスを真似し、脈絡なく話すことが多いのですが、これは普通のことなのでしょうか。

遅延性エコラリアという言葉を最近知ったのですが、どんなものですか?

息子がここ最近電車のアナウンスの真似を家でちょくちょくします。
例えば、「1番線に電車が参ります」「黄色い線までおたがい(おさがり)ください」などです。
実際に駅のホームでもそのセリフを言ったりはしてます。もうすぐ電車来るかな〜、こっちから電車来るかな?、あと10分で来る、などいろいろ言ってます。

アナウンス以外にも実際聞いたり動画で見て覚えた言葉で脈絡なく話してたりします。
大阪難波に行って〜神戸三宮に引っ越す、などです😂
オーストラリアに行ったことある、みたいなことも言います。
この脈絡なく話したりはあるあるですか?

元々よく話す子で2歳になる前には3語文も話して会話していたので、更にいろいろな言葉を吸収して溢れ出てきて話したいんだなぁ〜と思って微笑ましくみていたのですがよくあることでしょうか?

普通にこちらが聞いたことにはよく答えますし息子からもいろいろと話しかけてくれて問題なく会話はしているのですが、それプラスこの脈絡なく話すことがたまにある感じです。
普段気になることはないです。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子よエコラリアは、おんなじ事何度も繰り返しいってます🤔

オウム返し言葉を繰り返し言ってる感じです😅
あとYouTubeの一部言葉何度も繰り返したり真似をするというより呪文のように言ってます🤣🤣

自分の気持ち落ち着かせる時言ってます🤔
エコラリアで始めたのは3歳半すぎでした。
2歳3ヶ月ときまだ発語なく、2語文全く話せずでした😅