※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

批判でもないし批判もいらないのですが今貯金ほぼ0とか100万以下で子供…

批判でもないし批判もいらないのですが
今貯金ほぼ0とか100万以下で子供がいる方
なんとなるで産んだ方
自分が働けばとか
正社員になればとかあると思いますが
病気だったり小学生になれば登校しぶりだったり
働けない状況になったときはどうする予定でしたか?
低学年ならお留守番も難しかったり
不登校にはならないけど短時間しか学校にいけないなど
預け先だったり周りの協力があるのですか?

コメント

にこにこ

恥ずかしながらですが、、
正直ほんとにお金はどうにかなるという不確定要素のみですね、、
ある程度想定と、それに対する対策は必要だと思うのですが、起きてもないことを想像してもキリがないと言いますか、実際それが起きたとしても、対策していた想定通りにことが進むかどうかわからないので、、
とは言っても、
お金はどうにかなるといいつつ、できる限り貯蓄に回すようにはしていますし、仕事に関しては在宅でできる仕事に変えたり、またそれに伴うスキルの勉強もしています。

子供には不便をかけないようにはしたいと思ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    うちが今その状況で。
    旦那も頑張ってくれているので
    私が仕事を減らしても
    生活できないわけではないですが
    ママリみてるとみんなお金あって
    仕事もフルにして
    これからどんどん貯めて行く予定が
    ダメになってしまい不安しかなくて。
    若くに産んだのもあるし
    まさかこうなるなんて思わなくて
    みんなはどうするのだろうと思って質問しました。
    やっぱり在宅ですよね😢

    • 6時間前
Riiiii☺︎

産む前から正社員で働いてて入学しても時短にはせずそのままの時間帯で仕事してます。4人目はなんとかなる精神です😂
自分の帰りも18時とかになるし長期休暇もお留守番は無理なので学童。
やる前からあーだこーだ言ってても行動できないのでまず行動ですね!そうなってからその都度対応してく、感じですかね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    自分が今その状況なので
    みんなはどうするのだろうと
    質問しました。
    低学年で学校へいけなくなったら
    不登校になったらどうしますか?

    • 6時間前
  • Riiiii☺︎

    Riiiii☺︎

    上の方への回答読みましたがうちは自分が仕事減らしたら生活できないし若くもないし毎月貯蓄にまわせるほどプラスでもないので、お金もあって仕事もフルにしてではなくお金ないから正社員してる感じです笑
    同僚で登校しぶりしてるお子さんいますが有給フルに使ったり子供残してなるべく出てきたりを見ます。あとは親頼ったりしてるみたいです。
    登校しぶりや不登校になる原因をなるべく取り除いてあげたいですが、それができないようなら有給フルに使ったり一旦時短にして時短で生活できるか検討。さいあくお留守番を頭に入れます。学校に行けないなら1人で家にいてもらうしかないし。
    在宅ワークが理想ではあるけど地域柄?在宅ワークはないし自分が仕事辞めるわけにもいかないし。。。

    今お子さんが不登校ですか?💦

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね😢
    同じようにする感じですかね?
    実家や義実家頼れますか?
    うちは不登校にはならなくて
    毎日学校には行きます。
    でも何時間も泣いて暴れて
    自分も傷つけるので手がつけられず
    短時間で呼ばれます。
    発達もあり不安感もつよく
    長時間のお留守番は難しく
    学校にも行くというので
    無理矢理不登校にはできず
    付き合うしかなくて。
    在宅もパソコンまったく
    使えないしと悩んでます。

    • 5時間前