※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供の行事とかでボランティア精神のある方って、なんでそうなるんです…

子供の行事とかでボランティア精神のある方って、なんでそうなるんですか?😭

有志でやってください!みたいな時、私は基本的に有志だし…で参加しません😅やって!とお願いされたらやります笑

保育園の行事など、有志でやってらっしゃる方見ると、すごい!と思うのですが、何故そこまでできるんですか?
※批判ではないです。むしろ尊敬しかしてないです。

私は所詮金が発生しないと動かない人間なんだな…と悲しくなります😇

PTAとかも、じゃんけんや抽選で負けました…なら私もやりますが、立候補して積極的にやられている方とかすごいな…と。
しかも、家帰って、空き時間に色々資料作ったりとか、なぜそこまで出来るのか…
人として尊敬するな…
私は一生変わらんな…と思います😅

コメント

ママリ

私も絶対に無理なんですが、単純に好きなんだと思います。

立候補の人とくじで負けた立場で何度か一緒にやったことありますが、まぁ面倒くさかったです笑💦
性格ねじ曲がっててすみません。

ママリ

義母がそういうタイプなのですが「時間があるから!暇だから!」と言ってました😂時間が余って暇してるよりも動いてた方が楽だし、PTAを決める時も"誰がやる…?"みたいな雰囲気が面倒くさくて毎年立候補してたらしいです😂✨

はじめてのママリ🔰

PTAは嫌ですが子供の行事なら子供のためにならできます!人数足りなかったら参加するくらいですが😅
PTAやもっと重要な委員会回避で積極的にボランティア参加する人もいます。何もしてないと指名されてしまいますから🤮

ママリノ

子供が楽しそうにしている姿を見たいからですね!
そして、与えられたことを子供がやるより
せっかくなんで自分が企画したりしたものを子供には楽しんで欲しい気持ちがあります。

小学校のPTA関しては、1日の大部分の時間を過ごす場所なので
少しでも子供たちが過ごしやすいように協力できたらなと思って。

子供は子供で、お母さんが目立つので嬉しいみたいですよ(笑)