※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園に入園に当たって市役所に出す欄にアレルギーの有無の欄があるの…

保育園に入園に当たって
市役所に出す欄にアレルギーの有無の欄があるのですが
食べさせてないものもあります
1️⃣ピーナッツ、そばなど
それは現段階でかかなくていいですか?
入園決まってからでもいいのでしょうか?
それとも早急に今食べさせておくべきですか?

2️⃣あと
湿疹が出やすいのでどのアレルギーに反応してるのかわからなくてアレルギー検査したらダニにアレルギーがありました

3️⃣そして普段食べている大豆にも
でも食べたいたらかかなくていいですか?

コメント

すいか

無理には食べさせなくてもいいと思います!お子さん何歳かわからないけど、、特に蕎麦などは怖いし🤔
幼稚園入園した時、周りの友達もうちも食べさせてなかったです。

実際保育園に入ってから、担任の先生に、「食べさせたことない」「これは不安ありです」など、こまかくお話されたらいいと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!では申請の書類出す時点ではいいですよね。
    入園決まった先で話してみます!

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

まだ食べさせていないならそう書いておけば大丈夫です。まだの食品は、園から給食で出す前に、「何日までにお家で食べさせておいて確認してください」と言われましたよ。

ダニアレルギー検査の結果は書いたほうがいいかと思います。

大豆はなにかあったら怖いので、一応書いておくほうがいいと思いますが除去食を望まないなら園と相談かと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!除去食を望まないことも含めて伝えるべきですよね!!
    ありがとうございます!参考になります。

    • 6時間前