 
      
      園庭でのことです。2歳頃から知ってる女の子ですが、5歳になる今も問題…
園庭でのことです。
2歳頃から知ってる女の子ですが、5歳になる今も問題児というか、ワガママで協調性がなくまわりの子にすごく迷惑かける子がいます😓
遊具も順番抜かし、滑り台も通せんぼ、自分が悪いとは全く思ってないようです😇
で、親もお喋りに夢中で見てない💧
親も幼稚な行動(悪口や意地悪)する人なので、まあ子どももそうなるだろうなって感じなのですが、別の保護者が注意していいのか…
子どもたちがその子に注意してるので見守るのが正解でしょうか🤔?
もしそれでもその子が言う事聞かなかったら別の保護者が注意?でもそういう時に限って本人の親が見てたりするんですよね〜😂💧
- はじめてのママリ🔰
コメント
 
            はじめてのママリ🔰
普通に注意します。
もちろん口調は優しくですが、
「危ないよー」「並んで順番ね」など。
あえて、大きめの声で言うと思います😂
 
   
  
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😂
毎回他人の親でもイライラしそうなくらい自己中な子で💧
もし注意してる場面をその子の親に見られたらトラブルとまでいかなくても陰口は確実だろうなとか考えてしまったり😓