 
      
      なんだか小学校に上がるのが不安です…親の私のほうが😂💦幼稚園のお友達も…
なんだか小学校に上がるのが不安です…親の私のほうが😂💦
幼稚園のお友達も私の知り合いもまったくいない小学校に入る予定ですが漠然と不安が募ってます😭
知り合いがいないので校内の様子や評判がわからないことが大きいのですが、通学路では髪を染めている子や伸びてグラデーションになっちゃってる子をよく見るし見た目の印象で決めるのはよくないとわかっているつもりですが校内の治安はどうなのかなとか、校舎も古く暗い印象とか、思考がマイナスにひっぱられています😭
同じような不安な気持ちになったことがある方や小学生ママさんいましたら励ましてほしいです🥲
親がこんな気持ちだと子どもにも伝わると思うので、子にはお友達たくさんできるといいね!楽しみだね!とにこにこ前向きに話しています!
- mama
 
            まぬーる
知り合いゼロの学校に入りました。
どの学校に行こうと、色んな子&色んな家庭がいます。
見た目だけではわからない親子もいます。
何があっても、我が子に対してきちんと指導をしていけば、
気になる子を寄せ付けなかったり、寄ってこられても程よく仲良くできたりはしますよ👍️
 
            ゆうにゃ
友達も知り合いもいないところに入学しました💦
児童数が多いし学校が遠いから心配してましたが、同じ地区に住んでる同じクラスの子と仲良くなって毎日楽しそうです😌💓
学校のボランティアとか住んでるところの子ども会のお手伝いとかしてなるべく顔見知りを作る努力はしてます!
 
            スポンジ
うちも130年目の学校なので古いですよ!でも子供は全然気にしてません。他の学校知りませんしね笑笑
まあ髪派手な子とかはどこ行ってもいるもんなので気にしなくて良いと思います。
大抵は派手な子は親も派手で同じような人たちとつるんでますし😅
でもただ派手なだけで問題起こすわけじゃない。
うちは幼稚園から何人か同じ子がいますが(親友だったこも同クラ)今いちばん仲良しの子は全く知らなかった保育園集団の子達です。1人だけ集団に入り込んでなかよくしてもらってます。
ほんと見た目で人はわからないので変な警戒心とかは持たない方が良いですよ☺️
 
   
  
コメント