両親に発達障害の兆候があり、自分も遺伝を心配しています。特に母は集中力がなく、父は育児を放棄した人です。私自身も集中力がなく、将来子供に影響が出るのではと不安です。両親の行動について客観的にどう思いますか。
親が発達障害があると子供にも遺伝するといいますが私の両親が発達何かあるのではと関わっていて思います。
母親
じっと座ることできず、集中力がないです。
例えば皿洗いをしているのに途中でやめて夜ご飯作り始めたりします。
話していても私が急にコロコロ変わります。
また髪の毛一本床に落ちてるのが気になり、急に掃除機をかけてイライラしたり感情の起伏も激しいです。
また床は綺麗ですが、押し入れはぐちゃぐちゃで今は一人暮らしなのに大きい冷蔵庫1つあるのに、業務用の冷凍庫までかっていました…
買い溜めして結局管理できず、腐って捨てることもよくありますが中身が空っぽになるのが不安なようです。
父親
5歳の時に離婚し養育費も払っていません。
20歳になり母に大人になったしもう好きなように会っていいよと言われ、気になり何度か会いました。
育ててもらってないし、養育費も払ってないですが
独り身で子供いない人は人生何考えてるんだろ。子孫は残しとけよ!と言われました。
作るだけ作って育ててない人が何言ってるんだろうと思いました。
私が結婚が決まり一応報告すると、おめでとうもなく結婚式は夫婦の貯金でやれよ!親を頼って当たり前とおもうなよと言われました。お金欲しいなんて一言も言ってません。
なのに結婚式はあげる予定を伝えると、バージンロード一緒に歩くのかぁ〜って当たり前に参加するように言われ絶句しました。それ以降絶縁しています。
私自身も勉強が苦手だったり、とにかく集中力がないです。
学生の時に勉強しても始めて5分後には時計みていたり。
集中して気づいたら何時間も勉強していた!なんてことありません。
自分が結婚して子供が生まれもし遺伝してしまったらどうしようと時々不安になります。
子供の心配もあるんですが、私の両親も普通ではないとおもうんですが客観的にみてどう思いますか。
- はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ🔰
お母様はなにかあるかもですねー
お父様はよくきく責任感ない昔のおっさん、って感じな気がします🫠
じゃじゃまま
お母様の感じだとADHDの特性に近いものはあるかなと感じますが、断定はもちろん出来ません🤔
お父様に関しては単に考え方や価値観が変わっているのかな、と🤔
うちは診断はないですが父が明らかにASDです。母も多分。。
そして、私も含め兄弟もそうです。
それぞれ程度は色々です🤚
多分うちは旦那もそうで。。😅
結果、子どももそうです🥺
嫌なお知らせで申し訳ないですが、両親ともにだと、結構な確率で遺伝ありえます🥺
片方だけ、または程度が軽い、だと確率は下がる、と聞いた事あります🥹
コメント