※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小1の息子が今日お腹蹴られて泣いたと話してくれて、いろいろ聞いてたら…

小1の息子が今日お腹蹴られて泣いたと話してくれて、いろいろ聞いてたら今まで8回はやられてると言い出しました。
いつもは泣くほどではないから先生に伝えてないらしく、今日は痛くて泣いたから悩んだけど先生に言えなかったらしいです💦
一回ではないので連絡帳で先生に伝えようかなと思っているのですが、子供が教えてくれたことを書けばいいでしょうか。
戦いごっこしてたらとかではなく、向こうからしてくるだけみたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

連絡帳だと何回もやり取りしなければいけなくなる気がするので放課後電話の方がいいと思います!

まろん

連絡帳なら相手の名前を書かずに、子供から聞いたことを書き事実確認をお願いしますかね。

はじめてのママリ

私だったら連絡帳ではなく、学校に電話して担任と直接話します!暴力(いじめの可能性あり?)なので、スムーズにやり取りできる方がいいと思いますよ。

はじめてのママリ🔰

そういう男の子います😨💦
ほんとふざけて蹴ったり叩いたりって子がいてうちの学校でも問題になりました😔💦

私なら連絡帳でなく放課後電話します😔

はじめてのママリ🔰

連絡帳に
「お友だちから何度もお腹を蹴られていると聞きました。息子の言っていることだけでは掴めないところもあるのでお話が聞きたいです。放課後電話をさせてください。」などと書くといいかなと思います。

録音できるならした方が安心です。言った、言わない論争にならないように👍🏻

はじめてのママリ🔰

連絡帳でもいいですけど、電話のほうが先生動いてくれるの早いです。
うちのコの時は次の日の朝息子に確認取って殴った子をすぐ別室に連れて行って話があったそうです。

はじめてのママリ🔰

詳細を連絡帳に書くと万が一他の子に見られたら嫌なので、相談したいことがありますので本日の放課後お電話させていただきます。と言った感じで内容は伏せて電話しますよって事前に連絡帳で伝えておくと良いと思います。