※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

4歳、もうすぐ5歳の男の子との接し方について悩んでます。今私は妊娠中…

4歳、もうすぐ5歳の男の子との接し方について悩んでます。
今私は妊娠中で初期から重症悪阻でいまだにほとんど横になってます。3人目ですが妊娠中は毎回生き地獄です。
常にめまいや頭痛ですぐ動けずどうしても言葉だけになってしまいます。保育園の送迎朝の準備は夫にお願いしてます。

洋服のこだわりがあるので朝のお支度と保育園に持っていく服は自分で選んで保育園バッグにいれています。
寝起きからとにかく活発でやりたい事だらけで毎日元気いっぱいです。起きてすぐ大体お着替えするのですが、今朝はなかなか着替えずの日でした。
話を聞かない、うん!とその場しのぎの返事で行動しない、何度言っても伝わっていない、はあるあるだと思うんですが😅例えばゲームしたいと言うので着替えて時間があれば自分のしたい事しよう!と約束ですが、毎朝そんな時間はなく結局他の遊びに夢中で着替えようと服を持っていくとこだわりが強いためこれは嫌、と、じゃあ好きなの選ぼうと促すのですが服を選ぶ途中ですぐ気が散ってトイレ!お水飲む!とその過程でやる事を忘れてしまいます。自分のしたい事もだいぶ時間が経った後に思い出してやったりします。ゲームしたいと家を出る頃に突発的に言って、まだ着替えてなかったのでゲームしたいね でも保育園の時間になったから帰ってきてご飯やお風呂も入ったらゆっくりやろうと言うとまあ最後までは聞かず大泣き。お洋服どうする?選ぼうかと服を見るとこれはお着替えに持っていくと朝準備したはずの着替えがしまわれていました。遅いから夫が選んでバッグに準備してくれてました。それが気に入らず大泣き。説明しても聞かない。〜が朝、着替えなかったからだよ、俺と話してそうなったでしょと。私と夫に話す事が違いすぎて、最近特に嘘ばかりつきます。都合のいいように有る事無い事を言います。
〜くんご飯食べたら着替えようって言ってたでしょ!と少し強めの口調になってしまいました。こういうパターンは最終的に悪者扱いされます。だめ、喋らないで、意地悪と。自分で選ぶ?一緒に決める? 出かけるまでの間に何度もやりとりがありました。最後は夫がわがまますぎる!とブチギレて泣きながら登園という事もよくあります。
私たちの接し方に問題があるのでしょうか。甘えたいんだとは思いますが、話が通じなさすぎて、聞いてても忘れるとか、男の子なんてそんなもんよねと言われればそうですが、、なにかアドバイスあればお願い致します。

コメント