
コメント

mama♡
私の知り合いがしてましたよ\❤︎/
無痛分娩に切り替えた瞬間それまでの陣痛が嘘みたいで無敵になった気分やったし落ち着いてお産できたってゆうてました(笑)
16万払ったってゆうてましたよ💓

ひよこの妻
無痛分娩でしたよー
会陰切開の縫合がチクチク痛かったので、結果的に助産師さんたちに、あんまり麻酔効いてなかったんだね、と言われましたけど
個人的にはやってよかったです
導尿も内診グリグリも痛みゼロでした
次の日スタスタ歩けますし、筋肉痛もないし、もともと痔がわたしはひどかったのでそれが悪化しましたけど、それさえなかったら、もっと楽だったと思います
費用は60万でした✨
2人目も無痛にする予定です✨
-
えりりん
わたしも痔になってしまったんですけど酷くなるんですかね(°_°)
無痛分娩だと保険効かないですよね- 6月21日

みゆ
無痛分娩、楽だと思いますよ!私は、無痛希望で帝王切開になってしまったんですけど、分娩方法としてはいいと思います。
私は初めから無痛と決めていたんですが、私が通っていた病院は無痛分娩の講習があったり、麻酔の先生が当直しながら居てくれたりとしっかりしていました。
その代わり、無痛分娩できる曜日が決まってましたけどね💦💦
料金は通常より10万プラスでした。
-
えりりん
そうなんですね^_^
プラス麻酔のお金とかかかりましたか?😨- 6月21日
-
みゆ
麻酔のお金入れて10万です!
ただ、促進剤とか使うとさらにプラスになりますよー!
私が知らなくて、教えといてよー!と思ったのが、稀に促進剤が効かない人がいるらしく、そうなったら帝王切開になること!
私がそうだったので…💦- 6月21日
-
えりりん
そうなんですね(´;ω;`)
無痛分娩から帝王切開になったらまたプラスでかかっちゃうんですかね?- 6月21日
-
みゆ
私は出だし24万で、そこから高額医療控除があるので、そんなに変わらないと思います!帝王切開は高額医療の対象なので!- 6月24日

退会ユーザー
3人目を無痛分娩にしました!
計画ではなく陣痛途中から切り替えたので少し違うかも知れませんが...とにかく楽!!でした。
無痛分娩にするにあたり色々と説明されましたが私は陣痛マックスで無痛に切り替えたためそれどころではなくあまり覚えていません。。
分娩費用は42万を引いて負担額28万円でした。(無痛分娩だけの費用は10万円です)
笑って話しながらお産が出来て陣痛も全く分からないので助産師さんにいきんで!!と言われいきむ形になります。
-
えりりん
無痛分娩に切り替えるのは自分で決められるでしょうか???
そうなんですね!詳しくありがとうございます😌- 6月21日

♡Baby♡
無痛にしたい理由はなんですか?
今色々問題なってますよね(´•ω•`;)
なので、無痛分娩する方には
あってもしょうがない事が書いてあってそれに同意するようになるのかな?って思います
持病があるならしょうがないのかな?って思います普通分娩出来るなら
普通分娩をオススメします。
それに、無痛分娩進める病院もあるみたいですが、やっぱり高いみたいです
-
えりりん
痛みがとても弱いので普通分娩で
産めるかなと心配で(´;ω;`)
ぷらすでかかりますもんね💦- 6月21日
-
♡Baby♡
アタシも痛み弱い人間です(;^_^
でも、母は強し!って陣痛を乗り越えてだからなんだろうな!って思います- 6月21日
-
nao
普通分娩をオススメしてる理由はなんですか?
- 7月1日

退会ユーザー
無痛でした!
痛みがほとんど無い分、落ち着いて呼吸法に集中できたので、骨盤が狭いと言われていたけど5時間くらいで産めました。
麻酔切れた後、会陰切開の縫合のとこが激痛でしたが…。
費用は、手出しで7万ほどでした。麻酔の費用は3万くらいです。
-
えりりん
そうなんですね(°_°)ありがとうございます(´;ω;`)
- 6月21日

退会ユーザー
私は痛いの絶対無理で、無痛分娩にしました!
色々ニュースになる前だったので、不安とかは全くなかったです💦
病院によると思うのですが、私の病院はプラス5万でした🙌
予定日超えの無痛分娩→促進剤→回旋異常→下半身麻酔→帝王切開で出産しましたが、普通分娩だったら壮絶な痛み後の帝王切開だったと思うと、私は無痛分娩を選択してよかったと思っています!!
-
えりりん
わたしも痛みがとても弱いので
ふつうに分娩できるか心配で(´;ω;`)- 6月21日
-
退会ユーザー
痛いの嫌ですよね。。笑
無痛分娩にしたいと周りに言った時、痛くないならそれに越したことはないしいいね!って言ってくれる人と、
えーなんで!?痛みを感じて産んだ方がいいよ!リスクもあるし!
の両極端な答えが返ってきました💦
メリットとデメリットどちらがえりぴさんの中で大きいかで答えを出したらいいと思います☺️
産むのはえりぴさんなのですから!!
病院から話を聞くと、リスクや値段を詳しく教えてもらえると思いますよ!- 6月21日

milino
和痛分娩しました!
金額は和痛分娩はプラス5万でしたが、私の場合は促進剤、吸引などもしたので、一時金にプラス10万ぐらいかかりました😭
私も最近、ニュースで話題になっているので自分なりに調べたりしましたが、なんだか偏った見出しを付けて報道されてることが多いように思いました😅内容を見てみると、無痛分娩が直接の原因の事故って割合はそんなに多くないです。
確かに、麻酔が漏れたりのリスクは少なからずあります。硬膜外?に麻酔をしたんですが、注射前はやっぱり緊張しましたし、効き始めるまで不安も少しありました。でも、一回経験してしまうと、次も和痛がいいなって思います😍入院中、普通分娩で産んだ歩くのも辛そうなママさん達と和痛分娩の元気なママさん達を見てて思いました😅
リスクはある、ってことを頭に置いて病院を探すことが大事だと思います^_^
長々と書いてしまってすみません💦参考になれば嬉しいです😃
-
えりりん
そうなんですね!詳しくありがとうございます(°_°)参考にしてみます♫
- 6月21日

もえり
私の知ってる人が無痛で出産でした^ ^
2人知ってるんですが1人は楽って言ってましたがもう1人は無痛全然意味ないくらい痛かったとおっしゃってました🙌のでその人その人で痛み違うみたいですね💦
私の場合ですが普通分娩を経験して耐え切れなかったら次の子は無痛にしようと思って普通分娩で出産しました!
とても痛くて泣きながらの出産でしたがなぜか痛みって忘れてしまいます。(まだ生後6カ月しかたってないのに笑)
2人目あれば多分普通分娩選ぶかな〜🙌笑
どんな出産方法でも命がけには変わりないと思うので頑張って下さいね^ ^
参考にならずですいません😭
-
えりりん
そうなんですね´;ω;`)
よくかんがえて決めたいと思います(°_°)- 6月21日

みゆ
うちの病院は普通分娩でも10万ぐらい出るらしく、無痛だと20万ぐらい出ると言う事で、今回私が24万で、帝王切開だったので、高額医療の控除が受けられるので何万か戻ってくるそうです。なので、もしかしたら、無痛分娩より安くなるかもです、
えりりん
そうなんですね😳
でもやっぱ病院によって
値段って結構ちがうんですかね(°_°)