※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

パチンコ屋さんに隣接している飲食店のパート面接に行きました。まず、…

パチンコ屋さんに隣接している飲食店のパート面接に行きました。
まず、雇用保険がかけられないとのこと。
あと、パチンコ屋さんで働くことを家族は反対しない?と言われて、??となりました。前にも働いていた方で家族に反対されて辞めた人がいたそうです。

私自身はパチンコはしないし、隣接している飲食店なのであまり気にしていなかったのですが、やはりあまり良くない職場なのでしょうか?

コメント

ママリ

身内に弁護士や警察官などがいれば憚られることもあるのでは?と思いました。
単純にパチンコは良いものではないので、夜職などと似た感情で安全や体裁を気にしている家族がいれば反対すると思います。

隣接している…がどの程度かですが、経営元が一緒だったりみかじめ的な感じで裏があればその飲食店もクリーンとはいえないでしょう。ワケありで働いてる人もゼロではないかもしれません。

私自身よく打ちに行ってて、田舎で高齢者や身だしなみが控えめな中年男性が多く、ヤ〇ザ系やヤンキー系など怖い人は見かけたことないですが、立地によっては若くてヤンチャな集団が多いなど、客層も少なからず横暴になる可能性もあるかと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね🥲全く無知でした。

    隣接とは、パチンコ屋にくっついていたので経営者は同じだと思います。

    みかじめの言葉の意味を知らず調べました。。怖いですね。
    しかも、雇用保険はなしとのことだったので、その辺でも、う〜ん。という感じでした。


    色々教えて頂きありがとうございます。

    • 1時間前