※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

里帰り中ですが、家族に涙を見せることができず旦那がたまに来てくれる…

里帰り中ですが、家族に涙を見せることができず旦那がたまに来てくれるのですが感情が爆発してしまい、大泣きしてしまいました。自分が自分でなくなっているのが自分自身でも分かるくらい、どうしようもない感情と毎日戦っています。授乳をしてミルクを足しても寝てくれない、寝たと思ったら1時間ほどで起きてしまう。私の何がいけないんてしょうか。自分を責めることしかできません。またこれを誰に相談したらいいのかもわからないくらいで、ここに書かせていただきました。友だとや家族に本音を言えず…。

コメント

もくもく

溜め込まずに旦那さんに本音をぶつけられてて偉いじゃないですか!
私も旦那にしか弱音吐けませんでしたよ
新生児なんてそんなものです、はじめてのママリさんがいけないから寝ないわけではないです
責める必要ないです
寝なかったら寝なかったで放っておいて大丈夫ですよ
泣き声を聞くのが辛かったら音楽を聴きながらあやしても大丈夫です
大丈夫ですよー!!頑張ってるんですね😊毎日お疲れ様です
ここで本音吐き出しちゃいましょう!

deleted user

産まれたばかりの赤ちゃんは、超快適VIPルームから砂漠地帯に急に来た状態みたいな感じです。

空腹をしらず、寒さや暑さをしらず、音もクラッシックしか聞いてなかったのに、お腹空くし寒いし暑いし、音も変だし…泣くのは当たり前って状態。
そんなイメージしてました。
住めば宮になるまではちょっと時間がかかってしまってるんですよ。

お母さんのせいじゃありません。
集中してしまうとしんどくなってしまうので、ゆっくり実家でリフレッシュしながらご家族と協力してくださいね!

ママリ

お疲れ様です💦
私も娘が新生児の頃は人生で一番しんどかったです。ホルモンバランスのせいですぐに泣いてました😭
うちは実母が手伝いに来てくれてたんですが、夕飯のメニュー何がいい?と聞かれてそれを考えるのもしんどくて、
「毎回聞かないで」と泣いてしました💦

寝てくれないのはほんとに質問者さんのせいでは無く、赤ちゃんの睡眠が細切れなせいですよ!!
私は生後3ヶ月くらいから睡眠コンサルを利用しましたが、どうしたらいいのか教えてくれるのでほんとに心の支えになりました🐱

はじめてのママリ🔰

なかなか寝てくれないと本当にきついですよね!
私も入院中から大号泣かまして夫を困らせていました!
全部自分がやらないと、と思わなくていいんです
家族に赤ちゃんを任せて少し散歩に行ったり、ベランダにでて深呼吸するだけでも気分が変わるのでおすすめです

毎日お疲れさまです!