他の子どもが映らないように配慮するのは普通だと思っていたが、無神経な母親に不快感を覚えたのは私が悪いのでしょうか。
お子さんの動画や写真とるとき、他のお子さん入らないようにするのって普通じゃないんですか?
今日ある遊び場で大きなスクリーンを出してくれて、みんなでそれを見たり見て踊ったりしていたのですが、あるお母さんが(わたしより年下っぽい人)娘さんに夢中で色んなお子さん(いると言っても5人くらい)いる中バシバシに動画撮ってて、娘さんより大きく私の子を録画してる時間もあって、正直私は自分の子が知らない人の端末上にいるのが嫌な人なので終わった後消して貰えるようお願いしに行きました。
そしたら凄く不満そうにしながら途中途中「これでいいですか?、え、最近削除した項目からも消す?、、、はい見てもらっていいですか?消しました」みたいな感じで反発的な態度を取られ、「ん?私が悪いんか😇?」とちょっとイラつきました😇😇😇
支援センターや他の商業施設でも他のお子さんが映らないようにと注意書きがあるので常識だと思っていたし、学校や幼稚園に所属していて同じ所属先なら映るのは当然のこと避けられないことと思いますが、一般的な場所でしかも知らない人に撮られて嫌な気持ちになったのに、謝罪もなくそういう態度を取られてめちゃくちゃイラついてしまぃした🙄
愚痴になってしまいましたが私が悪かったんでしょうか?
- はじめてのママリン🔰
はじめてのママリ🔰
他の子を撮らないように気をつける
ぐらいじゃないですかね
例え映ってたとしても
我が子以外の顔はSNSに載せないって
ルールが多いと思います
少なくともうちの自治体はそんな感じです
撮ってるのわかったなら後から消してくださいではなく、その場で撮らないでくださいの方が良かったんじゃないでしょうか
後から言われたら、せっかく撮った我が子の動画も消さないといけないですよね
コメント