コメント
ママ
分かりますー😭
仕事辞めづらいですしね😭
仕事行きたくなくてまだ専業主婦です✋
でもお金がないので、とりあえずタイミー登録しました!✨
りゅう
私も仕事が苦手というか、自己肯定低いので『私ができる仕事があるのかな…』と思ってます、
今、4ヶ月程パートしてるんですが、自信がなくて、今でも怒られてるし…
不安しかありません
辞めれるものなら専業主婦に戻りたいです😭
-
はじめてのママリ🔰
えーめっちゃわかります。
新しい仕事始める時はいつも自信損失してます笑
怒られるのは嫌です、、てかミスの内容にもよりますけど怒ってばっかりな方が悪くないですか?前パートで、ミスしても全然怒られない職場があって、すごく働きやすかったです☺️- 2時間前
はじめてのママリ🔰
まさに今の私です..🥲
今月から下の子も満3歳で入園して、そろそろパート始めようかな..と思いつつ、子ども達の看病が続き、私もすぐ移るので体調崩し、、お休みをもらう場面を想像して不安?な気持ちになったり🥲
前職が医療関係で人間関係に疲れていたので、また新しく一歩踏み出すのが怖いです😔
hspなので些細なことでメンタルやられるので本当に不安です😭
-
はじめてのママリ🔰
私もhspです!
前職は教育関係でかなり人間関係にやられました。
あと、特に苦手なのが先輩や上司に監視されながらの仕事です笑
仕事覚えるまでの間は誰かに教わりながらやるじゃないですか。あれが萎縮しちゃって本当に苦手で、、1人でできるようになったらちょっとはストレス減ります- 2時間前
はじめてのママリ🔰
苦手というか、向いてないなぁとずっと思っています。
ただ、ブランクができると再就職が難しい職種なのでなんとか続けてます。
主様の場合は、職種が苦手だったのですか?それとも、労働自体が向いてないのですか?
-
はじめてのママリ🔰
というのな、労働自体が向いてないということですか?
うーん、正規職は1つしか経験してないのでわからないですけど、職種が苦手な方が大きいかもです。人前に立つことが苦手なのに教師やってたんで🤣
でも苦手って言っても、自分のクラスで授業やるだけなら流石に慣れますけど、全校の前で指導とか、規模が違うとかなり緊張するタイプでした😅
でも、私は基本自己主張が苦手で我慢してしまうタイプなので、どんな職種でも嫌な人がいたらストレス溜まると思います😅- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
システムエンジニアなので、プロジェクトリーダーやらチームリーダーやら、人をまとめたり意思決定を迫られたりするのがストレスです😭
働くこと自体が嫌でなければ、苦手を避けつつ主様に合う良いお仕事が見つかるといいですね🙆- 48分前
ままくらげ
苦手ですね💦
そもそも人と関わるのも下手ですし、要領も悪くキャパも狭すぎて……
結果、専業主婦に落ち着いてます😂
ちょっと忙しくなるとキャパオーバーして寝込むので、社会復帰できないと思います😣
-
はじめてのママリ🔰
私も要領めちゃ悪いです、、学生時代、飲食のバイトでよく怒られてました。もっと早く皿洗いして、とか笑
私は専業主婦でやってける経済力がないので、仕事しないとです😭- 2時間前
ママリ
仕事苦手ですー💦
転職回数も多いです(正社員は新卒の1社のみ、、)💧
2回の育休期間以外は働いてきましたが、やっぱり働くのはストレスだなーと日々実感してます笑
なので、上の子が小学校になったらいったん辞めようと思ってます😅
働きやすさは人間関係が大きいですね💧
幸い今の職場は皆優しいので苦ではないです。でも例えば人に何かお願いしたり、そのタイミングをうかがったり、ちょっとしたミスで自分が否定されたように感じたり、、
いちいち気にしてしまってとにかく疲れます笑
はじめてのママリ🔰
そうです。合わなきゃめればいいって思われるかもだけど、合わないと思った瞬間すぐに辞めれるほどメンタル強くないので😅
しかも辞めたらまた就活しないとだし、新たにいい仕事と出会えるかもわからないし、難しいですね、
私もタイマーやってみようかな、、