旦那に親権渡すのはやっぱり酷い母親でしょうか?4歳と2歳の子ども2人い…
旦那に親権渡すのはやっぱり酷い母親でしょうか?
4歳と2歳の子ども2人います。
本当は親権をすごく取りたいです。
ただ私は持病があったり、学歴や資格が全然なく収入が不安定です。
両親は、私を虐待していたため縁切るので両親には頼れません。
旦那は私だけに対応が酷いです。
耐えきれず何度も自殺をしようとしたりしました。
何百回も話し合いしましたが変わらず。
それに耐えきれず私は過去に浮気をしてしまい、旦那にバレ今でも旦那は証拠の写真を持っています。
旦那の両親は、きっと世の中でも理想の親だと思います。
離婚してもし旦那が親権をとったら、まずは義実家に帰ってお義母さんが看護師長ってのもあって託児所を優先的に使えるらしいです。
それを使って旦那は働いたりができますが、私は誰も頼る人がいません。友達も。
養育費は絶対に払いたいです。
土下座でもなんでもして月に1回は子どもと面会させてほしいとお願いしたいですが、旦那は絶対に『浮気した分際で何言ってんの?』と言ってくると思います。
子供のためと思い自分の幸せを何度も諦めましたがやっぱり無理でした。
旦那と同じ空間にいるだけで、頭痛や吐き気、食欲がなくなり最近は旦那が帰宅するたびに熱が出ます。
母親が親権を持つっていうのが当たり前だと思いますが、皆さんはどう思いますか…
もう生きていくのが辛いです。
- はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ🔰
旦那さんからしたら
浮気した分際 かもしれないけれど…
お子さん達からしたら、
たった一人の母親であって。
そこの線引きができない大人な対応の
できない旦那さんに、いくら義家の
協力があるとしても
親権を持つ親として2人も育てることが
できるのか?と思いましたね。
旦那に親権を渡したからといって
酷い母親ではありませんよ😊
Sawa
ひどい母親とは思いません!
子供にとって一番いい環境が一番優先されると思います
一刻もはやくひどいご主人とは離れたほうがいいです☺️
ママリさんの幸せを心から願ってます
はじめてのママリ
親権はどちらが取られても、
子どもにとっては幸せとは呼べないでしょう。
浮気したことは、
自分の弱さであり、
これからも前を向いて生きていることが償いと思います。
資格を取って働きましょう。
強く生きることが出来れば、
子ども達が頼った時に力になる事が出来るのでは。
旦那さんについては、
愛情も思いやりもない人なら別れましょ。
そして、寒いし今日はもう寝ましょ。
h
酷い母親とは思いません。
人それぞれ色んな事情があるんだろうな、と思っています。
私の女友達は子ども二人いますが離婚して親権は元旦那さまです。
実家はかなり裕福なので、とても意外でした。
理由は聞いていません。色んな事情があると思うので。
誰にも頼れなくても、死ぬ気で働いたお給料と、養育費と、国からの手当で子どもたちと何とか暮らしていけるとは思います。
でも、きっとすごく大変だと思います。
なるべく後悔の少ない選択をとれるといいですね。
無理しないでくださいね。
はじめてのママリ🔰
実際私の知り合いでも、母親に養育能力がないということで父親が親権とって育ててる人も何人かいるので、もう今の時代母親が絶対親権とる時代ではないのだと思います。
旦那さんは仕事をしていること、旦那さんの親が客観的に理想の親であること、しっかりした職業に就いていること、これだけでもほぼほぼ旦那さんが養育した方がいいのは明確だと思います。(虐待歴など無ければ)
子どもの養育は親の希望ではなく、成長するためにどちらか環境が適しているかです。
子どものことを心で思っていても現実では養育環境が全てだと思います。
お辛いとは思いますが客観的に見てみると見え方が変わってくるかもしれません
コメント