※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

保険適応外の体外受精、顕微授精されてる方いますか?理由は保険の回数を…

保険適応外の体外受精、顕微授精されてる方いますか?
理由は保険の回数を超えたからですか?
保険適応で使った受精卵は保険適応外にも使えましたか?

1年半前に保険適応で5回して4回陰性、1回流産でした。もうその時は諦め受精卵も破棄しましたが、また子供が欲しいと思うようになりました。
やるなら保険適応外になる可能性が高く、皆様はどうなのかなと思いました。
保険適応外で子供を産んだことがあるのでその方が確率高いのかな?とも思ったりしてます。

コメント

ままり

1人目の時に採卵した受精卵を凍結していて、2人目は保険範囲内も可能でしたが、保険適応外で移植しました。
年齢的に早く授かりたかったのが一番の理由です😌
保険適応外だと出来る治療が多くて確率は上がると言われました。
金銭的には負担は大きいですが、授かることが最優先でした💪