※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

兄嫁が2人目妊娠中で安定期に入っています。つわりなのかよくわかりませ…

兄嫁が2人目妊娠中で安定期に入っています。つわりなのかよくわかりませんが、あまり体調がすぐれないようです。

毎年年末と年始で1回ずつ実家で集まりがあり、母や私も楽しみにしていましたが、兄から「今年は正月の集まりだけみんなで顔を出すことにした。」と連絡が来ました。

年末の集まりに甥っ子と兄だけ呼ぶのは感じ悪いですか?「兄嫁さんは無理せず休んでて。」と言って、甥っ子と兄には声を掛けるのはよくないでしょうか。母は甥っ子が年末に来ないことを残念がっていました。兄嫁もゆっくり休めますし、今はなかなか遊びに連れていけないみたいなので、甥っ子も気分転換になると思います。

今まで兄嫁抜きで甥っ子が来たことはないですが、もう3歳半ばなので大丈夫かなとも思っています。兄も世話はできますし、実家と兄の家は10分くらいです。兄や甥っ子に会えるのも年に5〜6回くらいなので、会いたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

兄嫁さんが自分の目の届かないところへ子を行かせたくないとかでなければいいと思います!!

私は私抜きで行ってくれるならその方が助かる!みたいなタイプなのでそう言ってもらえると嬉しいです✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どうでしょう…甥っ子がもう少し小さい頃に母と私が預かるから休んでて〜と言ったら断られました。いい方に考えてもらえると嬉しいです。

    • 2時間前
まなかなママ🧸

感じ悪いとは思いませんよ。でも年末ごろには体調がよくなっているかもしれないし、逆に切迫とかで1人で家に置いていかれると大変なこともあるので、家族で話し合って無理のない程度で来てくれたら嬉しいと伝えたらどうでしょうか。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    無理のない程度で、というのは大事ですね。ありがとうございます。

    • 2時間前
ママリ

それを良しとするタイプなら、言われなくても自分たちのほうからお兄さんと子どもだけで行くと言うんじゃないかな?考えた上で年始だけ家族揃ってと決めたんじゃないかな?と思いました🥹

まだ自分抜きで義実家に行かせるのは抵抗あるタイプのママさんなのかな。
(私は3歳半はまだまだ無理でした…自分の産前産後は尚更ガルガルしてましたし。。)

でも、来てもらえたら嬉しい、お嫁さんにゆっくりしてほしいという気持ちを伝えるのは特に問題ないと思います!😊
嫌なら断るでしょうしね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね。私もそれが気になって。
    抵抗あるかもしれません。甥っ子が小さい頃に預かるよーと何度か言いましたが断られたので…
    正直、お嫁さんは義務感で来てる感じがありありで、こちらも気を遣っていて。体調のこともあるので、無理せず休んでていいよと伝えたいです。

    • 2時間前