※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

先週長男(年長)がウイルス性の結膜炎と診断されました。症状は充血と…

先週長男(年長)がウイルス性の結膜炎と診断されました。
症状は充血と目やにのみです。
でも見た感じアデノウイルスではないから保育園行ってもいいよと言われたのでその胸を保育園に伝えると、
充血ある間は登園できないとのことだったので1週間休みました。ただ療育も通っていたので療育先にも同じことを伝えると、先生が行っても大丈夫と言われたのなら来てもらって大丈夫ですと言って頂いたので療育だけ行かせていました。

そして長男が充血も落ち着いたので保育園に通い出したら
私(母親)と下の子にも充血が出て移ったんだなと思い
長男の時に行った眼科がお休みだったので前回とは違う眼科に
行ったところアデノウイルスと診断されました…。
ウイルス検査も陽性で
アデノウイルスと最初から診断されていれば療育も休んだのに
他の子供達や先生に移してしまっていたらどうしようと申し訳ない気持ちでいっぱいです😢
同じような方いらっしゃいますか?
罪悪感すごくてしんどいです。

コメント

はじめてのママリ

お互い様のような気も🥺✨💦
分かってて、黙っていて行かせていたわけではないですし、きっと他所のお家の方も同じようなパターンあるとおもいますよ🥺‪💡‬

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥹✨
    ありますかね😭
    誤診でびっくりしてしまって😭
    先生にはこの件伝えて謝った方がいいと思いますか?😭

    • 1時間前
ちょこ

よくある話ですよ!!
なんか鼻水出てるけど、、と思いながら行かなせたら、帰ってきて咳が出て風邪やった😫ってことは何度かあります💦
保育園や幼稚園だと、皆さん、あると思いますよ!!大丈夫です👍

はじめてのママリ🔰

ありがとうございます😭✨
よくあるんですね😭
先生には正直に話して謝った方がいいと思いますか😢?