※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
𝓢
家事・料理

実家から生栗をもらい、下処理までしたはずですが全然皮が剥けなくて心…

実家から生栗をもらい、下処理までしたはずですが
全然皮が剥けなくて心折れました😂
数個だけ剥けたものがありますが型崩れしたものもあり
ボロボロです。笑
下の子は栗ご飯を希望していますが上の子、旦那は
好きではなく栗のパウンドケーキでも作ろうかなと
思っていますが、まずは栗を甘露煮などにした方がいいですよね?🥺
甘露煮にすると煮崩れしないか心配ですが
お菓子作り詳しい方、教えてください🙇‍♀️

コメント

ママリさん

甘露煮ではなくて渋皮煮ですかね?☺️
鬼皮は剥けやすいですが、渋皮は剥けませんよね💦

渋皮煮は重曹があれば簡単に作れるのでおすすめです✨冷凍とかしなければ煮崩れもあまりないです☺️

  • 𝓢

    𝓢

    渋皮も頑張って剥きましたが多少残っています😭未だに指が痛いぐらい苦戦しました。笑

    渋皮がなければ甘露煮は作れますかね?🤔栗のパウンドケーキを作りたいのですがまずは甘露煮を作った方がいいのでしょうか?

    • 3時間前
  • ママリさん

    ママリさん

    全部の栗の渋皮ぜんぶ剥いたんですかね?
    そしたら甘露煮は作れると思います!パウンドケーキって渋皮煮を使うイメージなのですが甘露煮でも問題ないと思います〜!❤️

    • 2時間前
  • 𝓢

    𝓢

    教えて頂きありがとうございました🙇‍♀️
    作ってみます!

    • 57分前