※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミ・◦・ミ🎀
産婦人科・小児科

2年前の市の健康診断で子宮頸がんに引っかかりその後再検査するも軽度で…

2年前の市の健康診断で子宮頸がんに引っかかり
その後再検査するも軽度で3ヶ月に1回の検査
その後妊娠したので出産した後に検査しに昨日
行ったら軽度から高度(HSIL)になっておりその時にコルポ
して2週間後の検査結果で大学病院行くか決まるのですが
子宮頸がんで高度と診断された方その後どうですか😭?

もし取るとなったら削ると言われたのですが
その日に終わるのでしょうか??

コメント

ママリ

高度、問題なし、問題なし、軽度、問題なし、高度…と絶妙な結果を繰り返して、何にも見つからないけど無視はできない…で2年以上大学病院通い続けてます😣来月もまた行きます😇主治医もお手上げです。

  • ミ・◦・ミ🎀

    ミ・◦・ミ🎀

    ありがとうございます!!
    高度からの問題なしからの高度って事もあるんですね😥2年以上!なかなかの道のりですね、、
    何回も問題なしが続かない限りは通院て形になるんでしょうかね( ; ; )

    • 10時間前
  • ママリ

    ママリ

    大学病院の検査で問題なしがある程度(1年だったかな?)続けば卒業して、かかりつけのクリニックで半年おきに通院とかでOKみたいです。
    私は今3ヶ月に1回、大学病院で組織を削るのをしたりしなかったりをしてます。

    市の集団健診の検査だと精度がよくないみたいで引っかかることは多いみたいですが、しばらく通院検査してちょこちょこ異常が見られるので体調にも関与しているのか?、わからないですが、削る?かじり取る?検査から問題は見られずで先に進んでないです。

    私のようなのも稀とは思いますが、ハイシルが出たからと言ってガンそのものではないし、すぐに悪い結果に…というわけではないと説明を受けた記憶があるので、
    大学病院に診てもらうのであれば、今以上に詳しくフォローはしてもらえますから、現段階では肩の力を抜いてて大丈夫かなと思います☺️

    • 8時間前
  • ミ・◦・ミ🎀

    ミ・◦・ミ🎀

    なるほど😭🙏🏻
    ご丁寧にありがとうございます!!

    市の健康診断は確かに精度が良くないと言われました😥
    すぐに進行するものではないとは言われましたがめちゃくちゃ検索しました、、笑

    そうですよね( ; ; )
    2週間後の結果次第ですが
    なるべく気にせずいこうと思います😌
    ありがとうございます!!😭

    • 7時間前