※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
産婦人科・小児科

お子さんが喘息持ちの方に質問です🙋‍♀️最近引っ越して、今日下の子が喘…

お子さんが喘息持ちの方に質問です🙋‍♀️

最近引っ越して、今日下の子が喘息の発作が出て初めての小児科に行きました。

ウェブで待ち人数が見れるので確認したら18人待ちだったので、電話してすぐみてもらえないか相談したら、今日はあまり混んでないのでweb受付してきてくださいとのこと…

受付して電話して1時間半以上かかってようやく診察してもらえました💦

病院についてすぐ酸素濃度測ってもらって93%でした。
誰がみても明らかにキツそう!すごく息がしにくそう。ってほどではなかったのは確かです😥

診察後吸入してもらいましたが、その後の診察はなくそのままお会計でした。

これは一般的なんでしょうか??🤔

今まで通ってた小児科は喘息の時は予約せず受診して、先に診察、吸入をしてもらえました。

吸入した後にもう一度先生の診察があり、一度帰って様子見するか、あまり良くなってなければ少し時間をおいてもう一度吸入してくれたりしてました😣

今までのところが対応良すぎたのか、今日行ったところがあまり親切ではないのか…皆さんが通ってる小児科は喘息の対応はどんな感じですか??

コメント

はじめてのママリ🔰

喘息持ちの子供がいます。
かかりつけが休みの時は、別の病院にも行ったりします。
どちらもネット予約出来ますが、明らかに苦しそうな状況でない限り、すぐの診察はしてもらえません。
吸入も受診して必要性がある時だけします。
一般的な流れとしては、ネット予約→受診まで待つ→受診して必要があったら吸入→会計という感じです。
当日に再受診した事は一度もないです。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとございます😊
    前の小児科が喘息に対して寛大だったんですかね💦

    当日に再受診したことないということは一回の吸入でよくなるんですか??😣

    • 2時間前