※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後2週間の娘がいます。娘は直母拒否で、今はほぼ完ミの状態です。私は…

生後2週間の娘がいます。
娘は直母拒否で、今はほぼ完ミの状態です。私はなんとか母乳をあげたくてミルク前に練習しているのですが、なかなか吸い付いてくれず…そもそも母乳量も少なく、すでに胸も張らないし搾乳もまともにできない状態です。頑張って搾って搾って10mlくらいのものです。

そんな中、昨日の2週間検診で体重の増えが良くない(16g/日でした…)ので、1ヶ月検診までにしっかり増やしましょうと言われました。

現状、直母の練習に良いと言われている母乳相談室でミルクをあげていること、途中で疲れて寝てしまうことを伝えると、
「とにかく3h毎に60〜70をコンスタントにあげること。母乳相談室の乳首は吸いづらくて途中で疲れて寝てしまうので母乳実感のMサイズに変えてください。直母の練習もしたいだろうけど今は体重を増やすことが最優先なのでミルク前に疲れさせないように」と指導を受けました。
全くその通りだとは思うのですが、今直母練習をやめてしまうと、元々少ない母乳が枯れるのでは、もうずっと飲んでくれないのでは、と不安になってしまいました。

また、昨日帰ってからは言われた通り乳首を母乳実感に変えましたが、確かに飲んでくれるスピードはかなり早くなって途中で寝るようなこともなかったのですが、吐き戻しが増えたように思います。元々吐き戻しはある子だったのですが、昨日は飲んだぶん全部出たんじゃないかと思うくらいの量を吐き戻していたので、結局体重が増えないんじゃないかと心配です。

取り止めのない文章になってしまいましたが、上記のことが不安で不安で涙が出てしまいます。
アドバイスや、励ましの言葉だけでもいただけると幸いです。

コメント

はじめてのママリです🔰

出産お疲れ様でした!
退院して1週間で大変な時期ですよね🥲

私は娘を出産して退院してすぐにコロナになってしまい、娘と隔離。
退院してすぐ10日間くらい授乳が出来ず母乳量も減ってしまい
頻回授乳とミルクを足して何とか母乳増やせました💦

その時の私の産院の指導では
母乳相談室の乳首は母乳育児をしたい人向けの乳首になっており(穴が小さく吸引力が鍛えられる)母乳とミルクをあげたい人はどんなに月齢が上がっても母乳相談室の乳首を使って!と言われました🙄
他の乳首にするとスイスイ飲めてしまう為、母乳を吸う力が無くなってしまうの。と指導されました💦
娘もよくミルクで寝落ちしてましたが、だんだん母乳もミルクも飲んでくれる様になってミルク卒業まで
母乳相談室の乳首でした。

ただ、私も当時は足りてるのか
頻回授乳から抜け出せないのでは等
めちゃくちゃ悩んでおり
ママリや市の助産師訪問の時に
色々質問しました!
はじめてのママリさんの産院の様に
ミルクあげて!と言う人もいれば
私の産院の様に母乳あげたいなら
練習あるのみ!みたいな方針もあって、母乳って本当に色々なんだなと思いました💦