一昨日5歳の子供が先日喘息と診断されました。一過性なのか慢性的なもの…
一昨日5歳の子供が先日喘息と診断されました。
一過性なのか慢性的なものなのかはまだ判断できないそうです。
一昨日と昨日に小児科で吸入器を借りながら医師に状態を診てもらっていました。
元々症状としては軽い方みたいで、先生からは「熱がなければ保育園行って良いよ」とは言われました。
今まで喘息の人が身近にいなかったので、今後子供にどの様なケアをしていけば良いのかわかりません。
運動すると苦しくなっちゃうイメージが強いのですが、先生が保育園に行って良いと言ったということは運動は問題ないということでしょうか?
ホコリも良くないと聞きましたが、自宅のリビングに犬がいるので心配です。
お子さんが軽度の喘息になったことがある方いますか💦
アドバイスお願いいたします。
- はじめてのママリ🔰
コメント
はじめてのママリ🔰
喘息持ちの子供がいます。
診断を受けて、しばらくの間は、予防薬を飲んでいましたが、症状が風邪の時だけになって、一旦予防薬はなくなりました。
また、最近クループのような咳が出るようになり、予防の吸入を再開しました。
我が子は、風邪ひいてなければ、呼吸が乱れる事もないので、風邪の時以外は体育も外遊びも許可しています。
あと、診断されてから、布団はダニホコリ対策の物に買い替えて、空気清浄機を買い足して、掃除はこまめにしてます^_^
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます。
とりあえず薬を全て飲ませて、様子見しようと思います。
掃除やダニ対策も大事ですね💦