1歳8ヶ月の男の子です。発語はあるけど会話できません。YouTubeで1歳7ヶ…
1歳8ヶ月の男の子です。
発語はあるけど会話できません。
YouTubeで1歳7ヶ月の男の子がおいしいね!て言うと美味しいね!とか〇〇くん食べる?て聞くと 食べる!て答えたり自分の名前も〇〇くんと話してたり 美味しい?と聞くと美味しいて言ったりめちゃくちゃ会話てきてて衝撃を受けました。
うちの子は何聞いても アンパンマン!しか答えません。
発達が遅れているのでしょうか?
同じ月齢くらいの子を持つ方々どうですか?
- はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月)
あっぷる
うちの子も最近になって色々と意味のある言葉を発している気がします!
それまではうちもアンパンマンが多めでした。!
ですが最近は、アンパンマンのお話を見て、指差してチーズ!って言ったり、ブーブー(車)、でんでん(電車)、ワンワン(犬)など、日常生活で色々と言ってます☺️
以前、子育て支援センターで会った1歳10ヶ月の男の子も色々と喋っていたのでママさんに沢山話していてすごいですね😭と言ったら、最近になって色々話し始めたって言ってました☺️
今はいっぱい吸収しているのではないでしょうか??✨
2O歳ママ
息子も最近発語が増えてきました!
ジュースを ジジジと言ったり
下行く?と聞くと んく と言ったり笑
正直私もすごく不安で、、
会話はできないけど言葉を理解してるから大丈夫なのかな、、?と、、
でも同じ気持ちのママさんがいて少し安心というか ホッとした気持ちがあります、、
保健師さんに言われたのは
同じぐらいの月齢で喋れる子は
保育園行ってたりしてる子が多いよ!
自宅保育の子は周りからの刺激があまりないから焦らなくて大丈夫だよと
言って貰えました🥺🥺
気長に息子のペースで待とうかなと思います😌😌
まり
うちも1歳8ヶ月の時、ママ、パパ、パンマン(アンパンマン)しか言えませんでした!周りが話してる子いると不安になりますよね!私もそうでした😂
今、2歳6ヶ月になり、まだ舌ったらずで、何言ってるかわからない時も多いですが、ここ最近少しずつやりとりできるようになってきました。ちなみに、今でも保育園で何をしたか、何が好きか聞いても、わからないことの方が多いです😂ただ、一生懸命答えようとはしてます。検診の時にも、言葉は3歳くらいまで様子見てあげていいと言われました。なので、今は様子見てあげていいのかなと個人的には思います😊
はじめてのママリ🔰
この前保育参加行ってかなりはっきり喋ってる子が多くてびっくりとショックを受けました💦
うちの子はパパ、ママ、アンパンマン、ジョージ、バナナ後は何もかもパパです😂
言葉のおくれがあるとおもい一歳半健診で聞きましたがこっちの言っていることを理解できていたら大丈夫と言われました。
最近は何を聞いてもうん!と言うので本当に理解できているか分からないですがもう少し様子を見ます🥲
はじめてのママリ🔰
うちの子は4月から保育園いってますが、そんなハイレベルなお話できません😂
パパ、ママ、ジジ、ババ、わんわん、ブーブー(車)、救急車、、など単語はだんだん増えてきました!
意思疎通はできてるし問題ないよ〜と一歳半検診で言われたのでちっとも気にしていませんでした😂😂
コメント