育休中で自宅保育をいつまでするか悩んでいます。現在1歳3ヶ月(2024.7月…
育休中で自宅保育をいつまでするか悩んでいます。
現在1歳3ヶ月(2024.7月生まれ)で、3歳まで育休が可能です。
次の4月の1歳児入園を逃すと、途中入園は厳しい地域なので、次は2歳4月入園になります。(その時点で2歳9ヶ月)
仕事や金銭的には2歳4月入園でも大丈夫なのですが、近所の支援センターや子育てサロンには0〜1歳の子が多く、2歳以上の子は珍しく目立ちます。
2歳を超えると、自宅保育の場合どこに行くのでしょうか?
まだ自分で育てたい気持ちと、遊びに行く場所がなくなるのかな、今はそんなに激しく動かないし自己主張も少ないから自分で見たいって思うけど、成長して、イヤイヤ期になると自宅保育はしんどくなるのかな、とか色んな葛藤があります。
育休を3歳近くまで取られた方いますか?どんな生活でしたか?よかったら教えてください。
- はじめてのママリ🔰
コメント
ママリ
連続育休4年目で、3歳と1歳を育ててます☺️
来年度もまだお休みしようと思ってます!
今は支援センターなどほとんど行かず、毎日公園かショッピングモールか水族館(年パスあり)が多いです☺️
上は癇癪ハード系でイヤイヤ期やばいですが、それでも自宅保育楽しめてます🤣
はじめてのママリ🔰
連続育休めちゃくちゃ憧れです!
2人同時に自宅保育されてるのすごいです✨
ショッピングモールとかになりますよね、めちゃくちゃお金飛びませんか?😂
でも今しかない貴重な時間ですよね、それでも楽しめてるって言葉素敵です!ご回答ありがとうございます✨
ママリ
今日は何も買わない!と決めていても、ついついお昼作るのめんどうだから買っちゃお〜とかでお金飛びます🤣
なので雨の日とかはショッピングモールぶらぶらしますが、そうでなければ基本は公園に行くようにしてます🤣