※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みん子
子育て・グッズ

初めての新生児育児大変です。入院中から母子同室推奨の産院ですがいつ…

初めての新生児育児大変です。すみません、取り留めないですが…今生後10日目の子を育てています。
入院中から母子同室推奨の産院ですがいつでも預かりますということで夜間は1回だけ一緒に母子同室しました。扁平乳頭でしたが助産師さんのおかげで退院直前に直母ができるようになりました。哺乳量測り完母でもいけそうとありがたいことに母乳分泌も良好で子も吸い付く力しっかりあるねと言われ退院しました。退院後も家だとソファの高さとか違うので手こずりながら、乳首の激痛に耐え最初は心の余裕もあったので直母で出来ていました。直母だと生後浅いせいかしっかり子も満足そうに3〜4時間寝てくれてました。母乳寄りの混合を考えていたので完母を目指していたわけではありませんが、夜1人で直母手こずりながら前後で繰り返しオムツを変え、上手く出来ないときはギャン泣きの子を横目にミルクを作り、その後寝かしつけ、その後におっぱいが張ってきてるので搾乳等やっていたら2時間経ってます…だいぶ気持ち的に余裕がなくなり生後7、8日目ぐらいからだんだん直母も上手く出来なくなりました。乳頭混乱なのかと思って号泣したこともあります。張っていなかったおっぱいも最近はどんどん張るようになってしまい、乳腺炎が怖いので搾乳しますが、母乳過多になるのも怖くてチマチマ(片乳1回あたり20〜50mlこれが多いのか少ないのかも分かりません。も
う少し多めに搾乳しようと思えば出来そうなときもあります。)を3〜4時間おきに手動で搾乳してます。子が寝ないと搾乳できないため余計に睡眠時間が削られます。今月だけは旦那が休みを比較的多めに取ってくれたり、里帰りしてるので次の日母は休みだと一緒に夜泣き対応をしてくれるので搾乳してるときにあやしてくれる人がいると心に余裕ができます。でも一回寝過ごして5時間あいてしまったときはかなりやばいと😨思い、そこから1人でやらなきゃいけない夜は構えてしまい、ドキドキがとまらないです。旦那にも私は完璧主義だから(私は完璧主義の自覚なし…)夜タイマーかけるのやめたら?お腹空いたら泣いてくれるし、眠ってるの起こすのかわいそうだよと言われ、ギャン泣きだと余計に直母難しいんだよな〜、毎回起きるまで待ってたら栄養不足とかになるのかなと思ってるので眠ってるの起こすのかわいそうはちょっと違くない?と思いつつ自分もこのままだと産後うつになりかねないかもと思い、夜のタイマーはやめました。入院中は扁平乳頭に対して産院から母乳相談室の乳首を上から被せ母乳を飲ませてたらいつの間にか口が大きくなって直接母乳飲んでくれるようになるよと言われてたので、直母がうまく出来ない時はその方法を取り入れてます。でも直母の時のようにおっぱいがあまりすっきりせず、ちゃんと飲めてないんじゃないかと思います。私もその後搾乳してます。夜はワンオペなら直母の方が楽だったので、直母にしたくて乳頭吸引器使ってみたり、先に少しミルクや搾乳したやつをあげて落ち着かせた上でトライしてみたりもしましたが、成功率は低めです。何が言いたいのかまとまってなくて申し訳ないですが、里帰りもしてるのにちょっとしたワンオペ時間は心に余裕がなくなるのでどうにかしたい、少しでも楽できる所はないか、直母にこだわってるわけじゃなかったのに、一回出来たことがどんどん出来なくなる不安が強いです。もうどうして良いか分かりません。母乳外来に行った方が良いのかもしれませんがなかなか親も仕事しておりそもそもチャイルドシートを積んでるのは旦那の車だけなので子を乗せてどこか行くのも旦那と都合が合わないと難しいです。2週間検診は私だけで新生児は1ヶ月検診が最初なのでちゃんと育ってるのかもう色々不安です。みなさんどう乗り越えてるのか教えてほしいです…

コメント

ままり🌻

直母難しいなどの悩みはなかったのでそこの解決案はないのですが、まず夜赤ちゃんが起きたらオムツではなく授乳をするといいですよ。そこでうまく咥えられず大泣きに発展したら難しいですが、落ち着けばおっぱい左右入れ替えるタイミングでオムツかえたらいいかと◎ミルク作るの焦るのであれば、ポットと湯冷まし(いろはす等でOK)用意して、すぐに作れるようにすればいいと思います。夜のアラームはまぁさすがに5.6時間空くことはほぼないと思うので無しでいいと思います。搾乳は哺乳瓶に搾るのではなくて、母乳パッドにある程度搾り出したらいいです!時間をかけないで終わらせて寝てください。あと寝かしつけしなくて済むようなグッズ(スワドルやホワイトノイズ等)の導入も検討してください。

  • みん子

    みん子

    ありがとうございます😭産院で言われたオムツからまず見ましょうをずっと守ってきてました…搾乳も捨てたらもったいないと思ってしまっていましたが、こういうやり方があるんですね!本当に初めての育児で手探り状態なのでありがとうございます。

    • 2時間前
  • ままり🌻

    ままり🌻

    ママリ結構使えるのでどんどん吐き出してください!
    搾乳するとどんどん母乳作られて、多すぎて飲む時にむせる事もあります!搾乳器は買いましたが、溜まり乳で母乳増えすぎるのしんどいのですぐ使うのやめました。
    私も1人目里帰りしてて、夫や母のいないタイミングが猛烈に不安でした。息子は可愛いけど寝ない時に腹が立ったり、疲れて涙が出る事もありましたよ。

    • 2時間前
  • みん子

    みん子

    本当にママリありがたいです😭
    溜まり乳という言葉があるんですね…
    搾乳せず授乳のたびに飲ませるのみで張りが落ち着いてきたということですかね!涙が出てしまうのも私だけじゃないと思うと気持ち軽くなります😭

    • 1時間前
コーラ大好きママ

おつかれさまです!
初めてで不安だらけですよね🥲

でも、大丈夫!

まずは、ママさん優先に考えてくださいね。赤ちゃんが優先でしょって思うかもですが、ママさんを優先にしたほうが、赤ちゃんに穏やかに接することができるようになっていくんです。

ママさんを優先に考えたとき、
まずは睡眠ですよね。
睡眠を削られてる原因は、搾乳だったり赤ちゃんへの不安だったり、いろいろだと思います。

まずはできることから始めてみましょう!
搾乳は時間を決めて、たとえば10分ずつとか、夜中じゃなくて、日中にやるのはどうですか?
赤ちゃんが吸えば吸うほど、張ってくるので、夜は、搾乳したのを哺乳瓶で飲ませるとか。

あと、5時間の件ですが、大体4時間は空けて大丈夫ですが、5時間も数えるくらいなら大丈夫かと思います!
タイマーは、自分を追い詰めるかもしれないので、私はまったくかけてませんでした、お腹すいたら起きるだろうと。

要は、飲んでるトータル量、排泄がしっかり出てるか、これが大事です。
むしろ、量より、おしっこうんちがしっかり出てれば、水分は足りてるし、出なかったら、足りてないって判断ができま
す。

たぶんあたまの中ぐちゃぐちゃですよね。何が一番不安ですか?

  • みん子

    みん子

    ありがとうございます😭排泄はおしっこ、うんち共によく出てる印象です!飲んでる量との比較ですね!搾乳は確かに夜中じゃなくて日中やるようにしたいです。ただ、おっぱいの張りが夜気になってしまって…😢1番不安なのは物理的解決は難しいとは思いますが気付いたらもう2〜3時間経ってる…という絶望感に襲われることが不安な気がします、寝れずに次の授乳時間がくるのが怖いです😭

    • 1時間前
  • コーラ大好きママ

    コーラ大好きママ

    なるほど、
    そしたら、やることを少なくしましょう!
    搾乳、夜中は、起きるたびにやってるんでしょうか?起きるたびだったら大変なので、夜中にさしかかるくらいのときにやって、あとは日中にするとか。

    授乳やミルクは避けられないけど、
    オムツは、おしっこならそのままにしてても大丈夫ですよ!もし、たんまり溜まってるなら変えたほうが良いですが、都度変えると大変ですもんね。
    飲んでる時間はどれくらいですか?

    • 1時間前
  • みん子

    みん子

    搾乳起きるたびにやってました。夜中はしんどくて…搾乳やるタイミングも大事ですね!夜中にさしかかるぐらいの時にやろうと思います。
    直母に少し固執してしまって、15分ぐらい格闘して結局直母できず…ということもあります。そこからミルクとか搾母乳準備して、母乳訓練用の哺乳瓶なので飲んでる時間は平均20分以上くらいかかってると思います。

    • 58分前
  • コーラ大好きママ

    コーラ大好きママ

    うん、起きるたびにやるのは大変だし、ストレスになります、夜中というか夜は一回か2回までにしてみましょう!

    なるほど、
    母乳の直母の練習は、夜中はやめて、ミルクだけあるいは搾乳したものにするとか。日中直母の練習にしましょう。
    赤ちゃんも、いろいろ方法が変わると赤ちゃんも、そしてママも眠れないので、まずは睡眠を優先にするために、直母は日中に、そして、慣れてきたら夜も、っていう方法はどうでしょうか?

    • 53分前
  • みん子

    みん子

    そうですね!夜はやること最小限にして、日中頑張るようにしたいと思います!赤ちゃんも色々方法変わって夜寝ないとかだと結局自分も大変で負のループですもんね😔

    • 33分前
  • コーラ大好きママ

    コーラ大好きママ

    そうです、そうです!
    最小限が一番良いです!
    少し休める時間が増えることを願ってます🥰🥰🥰

    • 25分前
ままり

毎日お疲れ様です☺️
我が家も生後22日程の男子がおります👶

今は心も身体も赤ちゃんも日々、変化が大きな時期だと思います。昨日できていたのに出来ないな。昨日まで寝てくれてたのに寝ないな。
お互い人間なのである程度そういうものと思うと心が楽です😭
まぁ、生きていれば良いか。
という気持ちも持てそうなら持ってみてください🍀

お家や実家に体重計ありますか?気休めかもですが、大人の体重計で体重が増えているか確認するのもありです〇
(赤ちゃん抱っこ-大人のみ)
誤差はありますが、増えていると確認できたら今のやり方は間違っていないと自信につながります☺️

あとは、ママが少しでも休める環境作りを考えてみましょう💪まず、体重が増えているなら4時間空いても大丈夫だと思います。
あまりにもギャン泣きしているなら1回パパやお母さんにミルクをお願いして、搾乳するのもありかなと思います。
手動の搾乳器はどうですか?手動より楽ですよ✨️
たくさん取れたら冷凍しておいたり、ギャン泣きの時に飲ませたりしたらいいと思います。

大事なのは赤ちゃんの成長とママのストレスフリー。このバランスだと思います!
里帰りだからとか思わずに周りにどんどん頼ったらいいと思います!どちらも大事です✨️

  • みん子

    みん子

    お互い人間なので毎回うまくいくわけないですよね😢かなり最初から頑張らなきゃと気を張ってしまっていたと思います。体重計あります!今度測ってみようと思います!電動も何が良いかわからなくて調べてはうーん、高いから失敗したくないとついつい思ってしまって買えずにいます😭ハンズフリー憧れてはいるのですが…色々検索魔になりすぎてもっと周り頼ろうと思います

    • 1時間前
  • ままり

    ままり

    何かついついこちらがリードしないと!と意気込んでしまいますが、親も子育て初心者だから「共に頑張りましょう」の気持ちで大丈夫だよ~と助産師さんに言われたこと教訓にしています。

    搾乳器、間違えました!手絞りより手動の方がオススメですって意味でした☺️💦
    私は、メデラの手動搾乳器使用してます!3~4千円だったと思います。
    洗うの大変かもですが、授乳が上手くいかなくてもメデラ使えばいいや~と思えるので気持ちが楽です!ご参考までに☺️

    • 33分前