生後4ヶ月になる赤ちゃんをファミサポに預けて美容院に行ったり、夫婦の…
生後4ヶ月になる赤ちゃんをファミサポに預けて美容院に行ったり、夫婦の時間を過ごすことは可哀想な事なのでしょうか?
娘はとっても可愛いですが、娘が産まれてから自分の時間や夫婦で出かける時間はほとんどありません。
もちろんそれが当たり前だとは思いますが、たまには夫婦で息抜きしたいねと、ファミサポにお願いする事にしました。
来週の日曜日に10時〜17時まで預け、久しぶりに遠出して美味しいものを食べに行き、
その次の日曜日には9時〜17時まで預け、旦那と2人で美容院を予約して、その後ゆっくりお茶をする予定です。
毎週や毎月預ける事はしませんが、せめて2ヶ月に1.2回このようなスケジュールで預けて2人の時間を過ごしたいね、と話しているのですが母に話すと数年我慢すれば良いだけなのに、まだ小さいのに可哀想と言われました。
ファミサポの人にも同じように思われてるのでしょうか…?
皆さんの意見もお聞きしたいです。
- はじめてのママリ(生後3ヶ月)
ままくらげ
私は見ず知らずの人に我が子を任せたくない思いもありましたし
お母さんの意見のように数年我慢すれば幼稚園に行ってる間に二人で外食ができると思ってたので
親にすら一度も預けないまま夫婦で育児をしました☺️
実際、祖父母(私達の親)すらギャン泣き・硬直などして食事すら摂れなくなる子供を前にファミサポに預けるのは無理でしたしね😂
その代わりお互いに子供を見て息抜きをすることはあります😌
なのでお子さん次第ですよね。
我が家はそれで問題なく過ごせたので
夫に預ける事や幼稚園・学校の間に息抜きができてます。
お子さんのメンタル面が不安定にならなければ良いと思いますよ✨
はじめてのママリ🔰
まーーーったく可哀想とは思わないです!
私も娘が赤ちゃんの頃から義両親に預けて夫婦時間作ってます!
ファミサポの方も頼ってもらえて嬉しいと感じてると思います😊
まなかなママ🧸
お子さんとママリさん夫婦がいいのであれば、いいと思いますよ!そのリフレッシュ時間がとれるおかげで、みんなご機嫌で過ごせたり育児子育ての疲れがとれたりするなら尚更です😌
ファミサポやベビーシッター、一時保育などもリフレッシュ目的で利用してもいいものですよ😊!!
コメント