3人目欲しかったけど2人でやめようと思います。経済的な面はどうにかな…
3人目欲しかったけど2人でやめようと思います。
経済的な面はどうにかなるかもしれませんが、身近に頼れる人もいないので健康児ならまだ頑張れるかもしれませんが、もし何か障害があった場合、難しいよな、といった感じです。
そこそこ心に区切りもつき、
下の子は3歳、上の子は7歳です。
ですが、上の子と同じくらいの子のお母さんが妊娠してたり、赤ちゃんを抱いているとなんだか心がモヤっとしてしまいます。
これは3人目(望んだ人数)を産んでないからですか?
3人目産んだらこの気持ちはなくなるんでしようか?
子供2人異性なので3人目産んだとき、もう1人の兄弟にも同性を‥と思って、きりがないような気がします😂
いいね、コメントおねがいします。
- ママリ
ママリ
希望の人数子供が持てたらモヤモヤしなくなった
ママリ
希望の人数子どもを持つことは出来ないが心に区切りを付けたらモヤモヤはなくなった
ママリ
希望の人数子どもを持てたがなぜだがモヤモヤはする
はじめてのママリ🔰
私も3人目悩んでました。
でも障害児だったらってのはありました。(実際に上の子が発達グレーなので、がっつり発達障害の子が3人目に来ても大変かもと思った)
身近に頼れる人がいないのも同じです。
ずっとモヤモヤしてたけど少し前に婦人科系の病気になりまして😢
卵巣を1つ取って、生理を止める薬を飲んで、物理的に妊娠が難しくなったんですがこれによって私は吹っ切れました😊
年齢とか、私みたいに物理的に難しくなるとか、何かあると吹っ切れるかもしれないですね。
-
ママリ
コメントありがとうございます。
私の身内が発達障害で大人になった今はなんとかですが小学生のときは目に見えてトラブル多かったです。
大人になった今でも抱えてるものは本人にはあるとは思いますが。
それも3人目を思い悩む理由にもなりますし、上の子は小学校にあがったばかり、下の子は3歳になって話が遅かったのもあり、これからわかるかもしれませんしね。
病気になってそれはお辛かったとは思いますが吹っ切れたのですね。
私も吹っ切って今いる子を全力で愛したいです☺️
ありがとうございます。- 1時間前
コメント