※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mia
子育て・グッズ

こんなに暴れるのはうちの子だけなのかな?今日児童館の0-1歳のクラスに…

こんなに暴れるのはうちの子だけなのかな?

今日児童館の0-1歳のクラスに身長、体重測定をかねて初めて参加してみたのですが、もううちの子が暴れて仕方がない😂
ずーっと走り回ってるし人に寄っていくからずっと追いかけてて座る暇は無く(周りは皆赤ちゃんもお母さんも座ってる人がほとんど)、大きな声を出すし(声量がもう違う)、海老反りして抱っこ拒否するしでもう汗だくでボロボロでした😩

今まで児童館とか同じくらいの子どもたちがいる環境に行くことがほとんど無かったから余計なのかな?
普段は家でも走り回るけど割と大人しく1人遊びしたり集中しているのですが、、、。

皆さんのお子さんはどうですか??

コメント

なの

上の子は人見知り場所見知りが激しかったから私の傍から離れることがなかったんですが下の子は全然平気で、まだ歩けないので膝歩きとハイハイと伝い歩きで興味のある方に行っちゃって阻止するとうるさいから野放しにしては戻して野放しにしては戻しての繰り返しで💦
支援の方にみてもらわないと話が聞けません😂笑
でも上の子にはなかったことなので大変だけどどこに行っても平気なのは嬉しいなぁ🥹って🤣

  • mia

    mia

    コメントありがとうございます!

    確かに人見知りしないとか色んなことに興味が持てるのは素敵なことですよね🥺♡
    どこ行っても平気ってのは確かにありますね!うちは旅行や実家の帰省での移動が多いですが体調崩したりとか不安でずっと泣いてるとかそういうのは無いです🤔
    膝歩きやハイハイで移動してるのとっても可愛いです🥰うちは爆走とクマ歩きで向かっていくので向かってこられる側はたまったもんじゃ無いかもです😭💔
    親は大変なのですが、それもこの子の素敵な個性と思って受け止めるのが良いのかもしれないですね!

    貴重なお話ありがとうございます😊

    • 9時間前
はじめてのママリ🔰

うちは2人ともその頃は大人しく指示に従ってくれていました!
1歳半検診のときとかに周りの子見ていて思ったのですが、お母さんから離れてひたすら走り回ってる子は明るくて社交的な子が多かったです✨️(笑)
うちは人見知りなので私の近くにいただけで、今は大変かもですがもう少し大きくなってきたらそれが良い面になることもあると思いますよー!✨️

  • mia

    mia

    コメントありがとうございます😊

    指示に従えるお子さんを立派に育ててる事に尊敬します!
    なるほど!明るくて社交的、それはあるかも??誰に似たのかわかりませんが🤔
    良い面を伸ばすつもりで上手く付き合ってみます!

    素敵なお話ありがとうございます☺️♡

    • 3時間前