熱しやすく冷めやすい性格、どうやったらコントロールできるんでしょう…
熱しやすく冷めやすい性格、どうやったらコントロールできるんでしょうか💦
自分のことです。
何かに熱中すると、とにかく四六時中そのことばかり考えていて、1日十やってても飽きません。
でも、何かきっかけがあって、糸がプツッと切れてしまうと
本当にどうでもよくなってしまって、まっったくやる気が起きなくなって、一切手付かずになってしまいます😓
熱中してる時はとにかく楽しくて、猛烈に集中してガーっとやるので、いろんなことを達成できます。
なので周りからは凄いねと言ってもらえることも多いんですが、その集中が長期間続くわけではないので、もうキツイな、飽きたな、と思うとパッと手を引いてやらなくなってしまいます😓
在宅ワークに挑戦した時も徹底的にやって、
1年経つ頃には月40万達成しました。
でも気づけば仕事に夢中になり過ぎて、土日も子どもたちとの時間をなかなか取れず、朝から晩までパソコンにかじりついてたせいで、運動不足過ぎて太り始めたり、明らかに体力が落ちてきて、これはさすがにヤバいと思い始めた頃、
夏休みの帰省がやってきて、長期間帰省してるうちに
仕事に対する熱が冷めてしまって…😓
今度は運動不足解消がてらダイエットしようと思い立ち、
食事管理とジム通いを徹底して、2ヶ月ほどで目標達成しました。ダイエット中はキツイとかはなくて、むしろ夢中で取り組んでいました。
やる!と決めたら一気に夢中になって駆け抜けてしまうので
いい塩梅で、長い期間(年単位)何かを続けるということがなかなかできません😭
なので、もっと継続できたらと思うんですが、どうしたら自分をコントロールできるのかわからなくて💦
寝食忘れるくらい過集中だったりもするので、気づくと4、5時間余裕で経っていて自分で驚くこともしばしば…発達障害っぽい部分もあるのかな?とも思ったり😓
どうしたらいいでしょうか😭
- ママリ
コメント
ᩚあーちゃんᩚ
私も同じく熱しやすく冷めやすいタイプです
裁縫とか始めたら5~6時間とか普通にやるけど、なにかに目移りしたら全く手をつけなくなります。でも2、3日して思い出したらまた再開するので、やりかけのものは目の着く場所に置くようにしてます
ママリ
コメントありがとうございます😊
何かに目移りして手を付けなくなる、ということはなくて、
集中して数ヶ月の間、程度何かを極めようとしてしまうんです💦
それで目標を達成すると緊張の糸が切れてしまって継続できないんですよね😭