※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

以前ママリで見たのですが、失業保険って1年以上雇用保険に加入してから…

以前ママリで見たのですが、失業保険って1年以上雇用保険に加入してから出ないと受給資格無いですよね??

ただ、育児理由の離職なら6ヶ月の雇用保険加入していれば受給資格が発生するらしいのですが、ママリにいた方で、専業主婦から保育園に預けて半年働いてから保育園退園させて育児理由での失業保険の受給が可能と言っている方がいたのですが、そんなこと出来るんですか?😳

自主退園なら出来ませんよーとコメントしてる方もいましたが、その方いわくママリでいろんな人にアドバイス済みで、皆さん半年勤務で保育園退園させて失業手当受給出来てます!と言っていたのですが、どうなんでしょうか?🤔

コメント

はじめてのママリ🔰

育児理由で会社都合退社じゃないですか?退園は保育園でしたら自動的になるところがほとんどだと思います。(こども園、離職後2ヶ月の猶予、仕事してなくても預けられる園など除く)退園と失業保険は関係ないのでは?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自主退園でも貰えるらしいです😳

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自主退園でも自主退職、自己都合退職なら育児における退職が理由であれば特定理由離職者になりますね。それではないでしょうか?

    • 4時間前
あーりんω<∩)"" class="answer-user-icon">

自主退職か会社都合かでも変わりますが、自主退職の場合は、通算して12ヶ月雇用保険の被保険者期間が12ヶ月。なので、早い話、A社で6ヶ月B社で4ヶ月C社で4ヶ月なら、合わせて12ヶ月超えるのでこの場合でも失業保険貰えます。ひとつの会社で12ヶ月じゃなきゃいけないわけではないということになります。
会社都合(倒産及び解雇など)なら、離職日以前の1年間に雇用保険の被保険者期間が通算して6ヶ月以上なら受給資格があるので、A社5ヶ月B社4ヶ月とかでも合算したら6ヶ月超えるので受給資格があるということになりますね。
育児理由で失業保険が受給されるという話ですが、特定理由離職者という分類になり、育児理由での退職は通常「自己都合退職」に該当しますが、育児が理由で「すぐに働くことができない」場合は、失業保険の受給期間を延長する手続きが必要です。また、育児が落ち着いて求職活動を再開した際に、「特定理由離職者」として認められれば、一般的な自己都合退職よりも有利な条件で給付を受けられる可能性があります。これはあくまでの可能性なので、これな該当する条件を持っていても、受給資格ではないと、弾かれる場合がありますが、ほとんどの場合は、認められる傾向にあります。
ただ育児理由としての失業保険受給なら、まず離職票を貰いハロワに持っていくにしても、通常退職者ではないので、育児理由としてどんな理由があるのかを細かく聞かれる方が多いので、その辺が通常の失業保険受給の手続きと違うところかと思います。
ただ、特定理由離職者の方は雇用保険に通算6ヶ月働いていれば、離職した育児理由として資格を得られれば、失業保険が貰えるまでに一定期間待つことなく、即受給対象になるので、その辺はありがたい所ですね🍀*゜

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんか、6ヶ月働いて会社都合ではなく、自分の意思で保育園退園して、自分の意思で自主退職しても大丈夫と言ってました😳
    抜け道としてハロワの人に教えてもらったところ言っていました😳

    • 5時間前
  • あーりんω<∩)"" class="answer-user-icon">

    あーりん"(∩>ω<∩)"

    えっと、書いてありますように、自分の意思で退職することを、「自主退職」と言いますので、育児理由は特定理由離職者という分類になり、それは自主退職になりますよ。という文章でお伝えしたつもりなのですが…
    説明がわかりにくかったらすみません。
    抜け道っていば抜け道なのです。
    ただ単純に、自主退職もしくは会社都合よりかは、育児を理由とする自主退職(6ヶ月~12ヶ月未満)は、育児をしなければ行けなくなり仕事が出来ないという理由の聞き取りが、失業保険を貰う前に明確に細かく聞かれることがありますよ。という事です。

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど。普通に皆さん半年働いて育児理由で退職して、失業手当貰い終わったらまた半年働いて育児理由で退職して失業手当を貰って…と出来ると聞いたのですが、やはり出来るのですね!

    知らない人は知っておいた方が良い知識ですね😊

    • 3時間前
  • あーりんω<∩)"" class="answer-user-icon">

    あーりん"(∩>ω<∩)"

    ただひとつ言えるのは、それを繰り返すと失業保険受給目的と思われ、本当に保育が必要になった時や引越しなどで退園、退職となっても、保育園に入れないや、失業保険が貰えないこともありますよ。
    要は悪意ある行為とみなされるからです。なので、そういうことは本来ならば乱用するべきでは無いという事ですね。

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1回くらいならアリってことでしょうね😅ありがとうございます!(´▽`)

    • 3時間前