※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳2ヶ月、息子の言葉の発達が心配です😭発語ではっきりしてるのはパパと…

2歳2ヶ月、息子の言葉の発達が心配です😭
発語ではっきりしてるのはパパとママだけ。
あとはなぜかカラスの鳴き真似(カー!)、パトカーのサイレンの真似(うぅ〜!)、いちごを見ていー、バイキンマンをビー、、
犬とか猫とか哺乳類は全部あうあう言ってます。
車は全部ぶっぶ、って感じです。

こっちの言ってることは大体わかってるようで、
お出かけしようかと言うと玄関に行ったり、
脱いだ服をお洗濯に持っていってくれる?と聞くと洗濯かごに入れに行ってくれたりします。
息子からの要求は全部「ん!」が基本で、、
例えばトイレに行きたいときはお股を指さして「ん!」
食事中に少し遠い食器をとってほしいときは、その食器に手を伸ばして「ん!」みたいな感じです。

男の子は発語ゆっくりなことが多いとか、
こっちの言ってることわかってるなら大丈夫とかよく聞くのですが、、
それでも支援センターで同い年の子とママが会話成り立ってたり、息子よりおしゃべり上手な様子を見ると、羨ましくなってしまいます…😭
園に通ったら急に話し出すというのもよく聞くのですが、満3で入園予定なのであと10ヶ月ほどあります。。
1歳半検診もひっかかりましたが、保健師さんからは3歳頃まで様子を見ましょうとしか言われていません。

同じくらいの時期に発語が少なかったお子さんがいらっしゃる方、
その後の成長はいかがですか?
気長に待とうと思う気持ちと、不安な気持ちとが入り混じっています🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

現在2歳9ヶ月の男の子を育てています!
うちの子も発語が遅かったです!
2歳2ヶ月ごろまではっきり言えるのは、ママ、パパ、わんわん、くらいでした🤔
伝えたいことは「あ!」と言って指さしてくれていました!
ですが2歳3ヶ月過ぎた頃から急にたくさん話せるようになりました😊
今まで話せていなかった分が爆発したように2語分、3語分とトントン拍子でおしゃべりし始めました🤣

発語が遅かったですが、あまり焦ることなく様子を見ていました。
その理由は
・大人が言っていることがほとんど伝わっている
・コミュニケーションがとれる
・しゃべれないけどジェスチャーでいろいろと伝えてくれる

〜して、〜いこう、〜はどれ?
会話は全部伝わっていました!
発語がないだけでコミュニケーションは問題なくとれていたので、まあ大丈夫かな〜と思っていました😊
検診でも、言っていることは伝わっているようなので様子見しましょう!と言われましたよ!

ただ、専門家ではないので不安でしたら相談した方が安心かもしれません。
療育等に行くのは早い方がいいようです。
私も不安はあったのでいろいろ調べました😢
2歳前に行った検診で半年様子見と言われたので、2歳5ヶ月くらいまでに発語が増えていなかったら相談しようと決めてました!
あまり気にしないでくださいと言いたいところですが、大事な我が子のことですから心配で不安ですよね😭

まだしゃべれなかった頃の動画を見ると、あ!あ!と言って一生懸命伝えようとしてくれている姿がとても懐かしくかわいく思います!
たくさん動画に残してあげてください😊
不安な気持ちが少しでも減りますように、、、!