コメント
Mina
私も同じ、不安症と心配性で妊娠から出産した今でも検索魔です😅
助産師さんや周りの人には「あまりネットの情報とか信用しない方がいいよ~その人のやり方の育児になっちゃうよ」等言われてました💦
ただ、自分が満足するなら検索しまくっていいと私は思います!それで疲れちゃったら少し休みましょう。力を入れる時は入れて抜く時は抜いてメリハリつけるのもいいのかな??と思います😊
中々リラックスして~とか言われても無理!ってなりますし、まずは自分が気になることは調べてOK~検索してOK~!それだけ私は子供のこと考えてるんだから!ぐらいで思うのも大事だと思います( ˊᵕˋ )💭
はじめてのママリ🔰
強迫性障害やADHD等は無いでしょうか。もしそのようなものでしたらママリさんの心の為にも精神科へ通院を考えてみてもいいのではないでしょうか。違いましたら申し訳ございません。
-
ママリ
産後、育児のストレスからイライラもすごい、もともと心配性、家の鍵閉め忘れたり、冷蔵庫空いてた経験がありそこから余計不安症になったのもあり心療内科に通いました。
本当にそれで出かけられないくらいまでだと重症だけど何回か確認したら平気なら大丈夫ですとは言われました。
しかし道覚えたりするのもすごく苦手、忘れっぽいなどもあるので診断はつかなかったけどADHDでは無いのかとは思っています。- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
大変でしたね。ADHDを持ってる方は強迫性障害等も発症しやすいのでそうかもしれないですね。このままでは疲れてしまうと思うので再度病院の方にご相談されてはいかがでしょうか。親から遺伝する確率が高いものなのでスクリーニングをしても見つけられないものは心配してしまいますよね。
- 29分前
-
ママリ
私としてはダウン症などの染色体以上もすごく心配でして。
もう不安でなかなか眠れない日々もあるので検診も早めてもいいか聞いてみようかなとも思います。- 7分前
ママリ
言ってることはわかるけども調べちゃうんですよねぇ、、、
妊娠中は出生前診断など検査はされましたか?
妊娠、出産に関わらず普段の生活から家の鍵閉めたかな?冷蔵庫閉めたかな?とか〇〇持ってきたかな?とか心配性なくせに何か忘れ物したりもあるのでADHDもあるのでは?ともなっています。
なるほど。その考え方素敵です。