学校から帰って、両親はまだ仕事で、って状態で自分で外遊びしに行くの…
学校から帰って、両親はまだ仕事で、って状態で自分で外遊びしに行くのって何年生くらいからですか?
小1の娘が、お友達が公園で遊んでるから私も遊びに行くー!と言って、私も一緒に行ったのですが、
公園にいたのは、両親はまだ仕事だからどっちもいないよー夕方のチャイムで帰るって約束してるよーという小1の子と、お母さんは仕事で17時に帰ってくるよーと言っていた小4と小1の兄弟でした。
親不在で公園遊び?💦とちょっと驚いたのですが、私が過保護なんでしょうか?😣
どちらの家も公園からすぐ近くなのですが…
親がオッケーしてるのか、はたまた勝手に遊んでしまってたのかわかりません💦
うちは小1でも親なしで公園で遊ぶのですら、ちょっと怖いなと思ってしまうのですが😅
何年生くらいから親なしで外遊びしてますか?
ちょっと愚痴入りますが…
そのお友達が私に、喉乾いたー水飲みたーい持ってきてよーとかお菓子食べたーいとか言ってきたりして、うちのこもいいよー!って水筒を持ってこようとして…一緒に行くー!となって玄関まで入ってきてお水だけ飲ませました💧玄関でも、ここ開けていいー?とか扉開けたがったり…
遊んでる時も、うちの下の子にあれ持ってきてこれ持ってきてとパシリのようにつかってたりと…
なんだかイラッとしてしまったのですが、私の心が狭いんですかね😣
- ママリ
初めてのママリ
親なしで公園遊びは小1からしてましたよ
女の子は小1の前半くらいは親付きが多かったですね
だいたい遊ぶメンツがわかってきたり、慣れてきたりしたら親なしになりました
男の子は最初からほとんど親なしでした
親付きだったのは未就学児の下の子連れてる子くらいでした
でもその辺りは地域によるところが大きいですよ
はじめてのママリ🔰
一年生ですが行きますよ。
わたしもそれイラっとします。他所の家の物は触らせないようにした方がいいですよ。。私的に家に入れたら危険な子にしてます😂実際娘の友達にもそんな子いるので。
コメント