不妊治療を受けている女性が、自然周期での体外受精が延期になり、タイミング法で妊娠の可能性が出てきた場合、どの病院に行くべきか悩んでいます。治療歴がある病院に行くと、妊娠の功績がどうなるか気にしています。
不妊治療をしていた方にお聞きしたいです🤔
長文になります😭
1年以上前から病院に通い、治療しており、今週期に自然周期で2回目の体外受精の予定でレトロゾールを飲んでましたが、思っていた程卵胞が育ってなかったので、はじめに予定してた日に移植ができないことがわかりました。
しかし、次に移植の予定になった日は仕事が休めず、先生に伝えると
「じゃぁ、延期ですね。生理きたらまた来てください」
と人工受精に切り替えができるとか
タイミングを見てくれるとかの話にもならず、
「卵胞のチェックも来なくていいんですか?」と聞くと
「来なくていいですよ」と言われてしまいました😂
とにかく無駄にしたくなかったので、
排卵日も全くわからないまま10日連続でタイミング取ってみると、
現在薄っすらと陽性🧚♂️が出てます😍✨
継続ができた場合、不妊治療をしていた病院に行ったほうがいいのか、はじめから産院に行くほうがいいのか…
皆さんならどちらに行きますか?
不妊治療していた病院に行ったら、タイミングで妊娠できた功績に入れられるのかなぁと思うとモヤモヤします😢
- えくぼママ(3歳11ヶ月, 9歳)
初めてのママリ🔰
おめでとうございます🤭私はそんな感じで自然妊娠できたので、そのまま産婦人科行きました笑笑病院には通ってましたけど、この妊娠は自分の力だからいっか〜とか思ってました笑笑
コメント