※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はる
子育て・グッズ

もうすぐ1歳9ヶ月の息子のことです。4月から保育園に通っているのですが…

もうすぐ1歳9ヶ月の息子のことです。

4月から保育園に通っているのですが、
連絡帳にみんなで椅子に座っているときに
うろうろしてしまうので、座るように練習しています。
園でも試行錯誤していますと買いてありました

息子は1ヶ月以上早い早産のため
成長も1ヶ月遅くなると言われています

歩き出すのも1歳5ヶ月で遅かったです。
一歳半検診は問題ありませんでした。

そして2月生まれなので、
他の4月生まれの子と比較したら一年ほど違います…

まだまだ歩けるのが楽しくて
歩いちゃうのかなと思ってたのですが
先生に言われると気になります。

こちらが言うことはある程度理解できてるようで
ゴミ箱に捨てて来てやおむつを取ってきて、ドアを閉めてや、ないないして(片付けて)と言うとちゃんとできます。

みなさん、このぐらいの月齢の時どうでしたか?
とても心配になり落ち込んでいます。

1歳9ヶ月ってそんなずっとじっとできるものなのですか?😭

コメント

はじめてのママリ🔰

1歳9ヶ月ずっとじっと出来ないです😂

めちゃ動きまくってました🤣
年少さん夏ぐらいか、落ち着きました🤔

  • はる

    はる

    ありがとうございます!
    そうなんですね😭
    ずっとはまだ難しいですよね!

    うちはじっと出来ない時間がどのくらいか分からないでなんとも言えませんが…ちょっと不安になりました。

    • 2時間前
いちごみるく

性格にもよりますが保育士をしていて1歳5ヶ月、1歳4か月、1歳2ヶ月になる子が一応お椅子に座って給食の配膳までは座って待てるようになってます。(2.3分ほどです!)

  • はる

    はる

    ありがとうございます😭
    家でもそのくらいはじっと出来ています🥲活動のときと書いてあったので、お遊びしてるときだと思いますが、どのくらいの時間座らせてるのかわからないです😭
    心配でなんだか落ち込んでいます。

    • 2時間前
  • いちごみるく

    いちごみるく

    あとは保育士が動いてしまう子に座ってと声をかけて座るのを理解しているか理解していないかもみてるポイントだとは思いますが短い絵本を読んでる時に立ち歩いてしまう、朝の会のときに立ち歩くなどだと保育士も気になったりはしているかな?という感じです!
    どのくらいの時間でどんな活動をしているときに立ち歩いてしまうのか毎回なのかなど気になれば聞いてもいいかもしれないです!

    • 2時間前
  • はる

    はる

    なるほど!
    詳しくありがとうございます😭
    保育士さんに聞いたら迷惑かなとか思ってなかなか聞けません…

    通っている保育園は
    連絡帳に出来ないことは書かれるのですが、出来るようになったことは書いてくれなくて、、、
    出来ないと言われたことは家では普通に出来るようになっているので、まだ保育園で出来てないのかどうかとても心配になります。
    人数が多いので仕方ないと思いますが、出来ないことばかりかかれると不安になります😭

    いろいろ聞くと子供に影響しないかとか気にしちゃって聞きたいことも聞けません…

    • 2時間前
  • いちごみるく

    いちごみるく

    出来ないこと書かれるのは保護者からして嫌ですよね💦
    最近気になっていますやおうちではどうですか?など言い方を少し変えて私は聞いたりしていますが必ず出来る事(成長)も含めお伝えしています。
    自分の子は大丈夫だろうかと不安になる気持ち分かります。

    色々聞いて大丈夫です!
    昨日の連絡帳を見て少し心配になってしまいどのくらいの時間でどんな活動のときに立ち歩いてしまうのでしょうか?と聞いていいと思います!

    • 2時間前
  • はる

    はる

    いろんな先生が連絡帳書いてくれるのですが、出来ないことだけを言うのは同じ先生です…。先生にとってはとても詳しく1日の状況や成長を書いてくれる先生もいます。

    ありがとうございます!
    保育士さんに言われて勇気出ました!
    明日送るときに聞いてみます😭

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

去年の私を見ているようです😭
うちの娘もじっとしていませんと言われました。
挙げ句の果てには部屋から脱走しますとまで言われてました。

連絡帳もできないことばかりです。
あまりストレス溜めないでくださいね。
1歳9ヶ月ならそんなものみたいですよ。

うちの娘は今ようやくじっと座ってみんなと同じく座っていられます。
2歳クラスの3歳です。

  • はる

    はる

    うぅ、、、😭
    コメントありがとうございます🥲🫶

    経験のある方のお話し聞けて
    とても安心しました。

    子供ってまだ気分で動くことあるしこんなもんじゃないのかなと思う反面、やっぱりおかしいのかな?という気持ちでぐちゃぐちゃです😭

    楽しく子どもは遊んでいるのに、
    ◯◯してみて!って言って
    言うこと聞かせようとしたりして
    めちゃくちゃ心が苦しいです😭

    • 25分前