
父からの厳しい言葉に悩んでいます。自分の育て方や娘への接し方に不安を感じています。病気なのか不安です。
昨日父に気分が悪くなりお家に来てもらい、その時に「何で気分悪くなったの?」と聞かれたので、子供に怒鳴ってしまったからと言って怒鳴ってしまった内容を話すと、一方的に私が悪くて「そんなんだとお前の言うこと聞かない子になるぞ」と後は関係のない姉の話を永遠とされ、はっきり言って余計に気分が悪くなりました。
娘を怒鳴ってしまった内容はこの前の相談でも話したのですが、娘がご飯中うろちょろして落ち着いて食べてくれなくて怒ってしまったこと😓
そして朝からずーも「じっじは〜?」とおじいちゃんの名前を言い続けたことでヤキモチを焼いてしまいイライラもしてしまい怒鳴ってしまって後悔の嵐で体調が悪くなり母に電話するも父が家に来て長々と「こんなに小さい子に怒る方が間違いだ」とか散々私のことを貶して自分は正解な子育てして来たみたいなことを言って余計に気分が悪くなり散々でした😔
はっきり言って父は私が小さい頃細かい事で良く怒ってたし傷付くことも結構言われて来たし教える事も変な事ばっかりで尊敬出来る人ではありませんでした。
今でも人の悪口ばっかり言ってうっとうしいくらいです。
何かこんな夜中にまた今日の父の余計な言葉を思い出して眠れなくなり書いちゃいました(´・×・`)
父の言う通り娘は私の言うことを本当に聞かない子になるのでしょうか?
そして私は間違ったことばっかりなのでしょうか?
確かに大きな声で怒鳴ってしまった事や「じっじばっかり言わないで!しつこい!」と言う言い方は良くなかったと反省はしてますが、買い物中暴走してお店のものを落として行く娘に注意もしたらダメ👎ご飯時も娘が足を机においても注意しちゃダメ👎
もうなんか私の育て方全てがダメなように思えて来て自信がなくなります😢
それと娘がじっじと言う度ものすごく寂しいしストレスになります😓
私は病気なのでしょうか?
- 乙女ちゃん❤︎
コメント

HY
お気持ちわかります。
わたしも、ばあばって言われるたび嫉妬してました。
わたしにも教育論があるのに母の育て方で育つのが許せなくて…
でも、言葉がもっと通じるようになってくると落ち着きます。
あとは、諦めることを覚えると楽になりますよ。
頑張って下さい。

®️🅿︎💗
こんばんわ!
わたしは正直しかたないなって思っています(笑)
息子に誰が1番好きかと聞くと即答でばあばと言われます(笑)
2番がママです、、
わたしもそうでしたがお母さんお父さんに叱られてもおばあちゃんおじいちゃんは怒らないから。
おばあちゃんちに行くのも楽しみでした!
実母も義母もよく言いますが自分の子だとしつけや育てるという意味で責任がいるけど孫はかわいがるだけだと。
正直懐いてくれているならうれしいです。
でも乙女ちゃんさんが言ってることは間違ってないと思います。例えじいじばあばだろうが
ダメなことは叱るべき☝️
怒鳴ってしまったあとは後悔したり罪悪感残ってしまいますよね、、
それでも人に迷惑かけたり危ないことだったりしていたら
わたしも怒鳴ってしまうと思います!
-
乙女ちゃん❤︎
そんですよね、、、涙。
どんだけ子供のこと大好きでも一番の両思いにはなれないですよね(´・×・`)
叱ったりするのは私だし、じいちゃんは本当孫には良い役ですよね😓
でも優しいだけなら良いんですよ。
でもそこで私の悪口言ったり子供にこーしちゃダメあーしちゃダメてあれこれ指示して来るのが本当頭痛くなります😵
まともなことなら聞くけど間違ったことばっかり言うから聞いてると本当帰ったくれ!て思いますし昨日のことでもう顔も見たくなくなりました(●°̥̥̥̥̥̥̥̥ ཅ °̥̥̥̥̥̥̥̥●)- 6月21日

mama
ご飯中うろちょろして落ち着いて食べてくれないのを怒ってなぜ
言う事を聞かない子になる。なのでしょうか?
私もよく怒鳴ってしまいます。
乙女ちゃん♥と同じにご飯中うろちょろし出すと怒りますし、
買い物中の暴走も怒りますし、
ご飯中足を机におくなんてもってのほか。注意で聞かないなら怒鳴りつけます。
怒ってばっかり。で私自身自分が嫌になります。もっと心広く接してあげたいと思うけど、怒ってしまうんですよね。
乙女ちゃん♥の育て方全然ダメじゃないです!寧ろ、私も同じしつけしてます!病気なんかじゃないですよ!
こっちは怒りたくもないのにしつけで怒ったりするのに、ママではなく口を挟んでくるじっじって言われたら私も絶対寂しいしストレスになります。
-
乙女ちゃん❤︎
ですよね!(⸝⸝⸝ᵒ̶̥́ ⌑ ᵒ̶̣̥̀⸝⸝⸝)
私も疑問だらけなんですよね😞
なんか間違ってることを正当化されてもう余計にイライラして気分悪くなるし😱
極めつけに「毎日○○(私)は楽しくなくて良い。○○(娘)だけ楽しかったら良い」と言われ撃沈しました😭
こんなおじいちゃんに本当大切な娘触らせるのも交わらせるのも嫌だと思いました涙
でも、同じ気持ちになってくれて安心させて下さり本当にありがとうございます😊- 6月21日

mama
この子の親は私なんだから!
口挟まないでよ!ってなりますよね。
その言葉酷いです…ママも娘と同じ様に同じくらい楽しくなきゃ絶対ダメですよ!😢なんか悲しいですね😢
すみません。上の方への乙女ちゃん♥の回答文に気になることがありまして…
娘にママの悪口を言うなんて最低ですよね。そりゃ合わせたくもないし交わらせたくもなくなりますよ!
ママには注意するなとか言うのに、お父さんはしてるんですか😡?ママには色々言うのに…それこそ、あんたの娘じゃないよ!孫だよ!口出しするな!ですよね😤😤
-
mama
すみません😓返信ではなく、新しくコメントしてしまいました😅
- 6月21日
-
乙女ちゃん❤︎
励ましてくれて本当に本当にありがとうございます(●°̥̥̥̥̥̥̥̥ ཅ °̥̥̥̥̥̥̥̥●)💖
本当悪口を子どもに教えてる姿は辛くてたまりません💨
会わせたくないて気持ちが素直な気持ちです😓
私も人間だから楽しいことなかったら生きてる意味がわからなくなりますもん😢
でもくろえまるさんが沢山勇気付けてくれて子供の笑顔をみると本当元気になれます!!
本当にありがとうございます(⸝⸝⸝ᵒ̶̥́ ⌑ ᵒ̶̣̥̀⸝⸝⸝)- 6月21日
-
mama
そおですよ!ママが楽しくなきゃ子供だって楽しくないんですよ😣
叱ると怒るは違う。
わかってるんですけどね〜
なかなか上手くいかないのが現実なんですよ…私の場合。
もちろん怒るより叱るほうが多いですけど私もすぐ腹を立ててしまう事がよくあるので、、難しいですよね。
他のお母さん達みたいに「怒る」ではなく「叱る」を心がけないと💦
勇気付けるなんて💦
私の話ばかりになってしまってすみません(´×ω×`)お互い頑張りましょうね😌無理しない程度に☺️- 6月21日

ポチ子
怒るのではなく、ママとどっちが早く食べれるか競争しよーとか、ご飯食べたら〇〇の好きなデザートあるよー♪早く食べないと、ママが食べちゃおうかなぁ?とか、ママさみしいから一緒に食べてくれる?とか、言い方を工夫してみたらいかがですか?
出来た時は、大袈裟に褒めたり(=´∀`)
うちは、父に会わせるのも嫌なので、退院してからは、会わせてません。
-
乙女ちゃん❤︎
そうですよね(´・×・`)
ご飯の競争明日からやってみます!🍚
そして沢山褒めてあげます!!←褒めることはいつもして居るつもりですが🐷
でもご飯中なるべく苛立たないように工夫するよう心がけます⭐️- 6月21日
-
ポチ子
無理し過ぎないでくださいね(=´∀`)
- 6月21日

Halu
そりゃじっじもばあばも孫には怒らなくていい立場だから気が楽ですよね。でも私たちは親だから、ダメなことはダメと教えなくちゃならない。それが愛情と思ってます。
言う事聞かなくなる?何も怒らず躾もしない方がよほどそうなると思います。
そして子供はそうやって自分のことを叱ってくれる、見ていてくれるママのことが大好きですよ😊
-
乙女ちゃん❤︎
そうですよね(●°̥̥̥̥̥̥̥̥ ཅ °̥̥̥̥̥̥̥̥●)
じっじばあばは本当特な存在ですよね!😞
親である限りダメなことはダメと教えていかないと子供の為にも良くないですもんね😢
でも安心しました!
私は叱ってしまったことで娘を傷付けてしまったし娘も私の気持ちずっと伝わらず言うこと聞いてくれなくなるのかな?と昨日からモヤモヤしてたのですが💦
そんなふうに言って下さり安心しました😊
娘のことはものすごく大好きなので大切な娘の為にダメことはダメとちゃんと自信持って叱って伝えて行きます!
もちろん感情は押さえて😓頑張ります⭐️💚- 6月21日

MAMA
叱るのと、怒る、のは違うと思います。
娘さんがおいくつかわかりませんが
頭ごなしに怒鳴りつける、怒るとなると
なんで怒られてるかわからないんですから
言う事聞かない子になっても…と思ってしまいます。
お父様の事尊敬できる人ではないと思っていても
お父様も娘に子供ができて
孫ができるのは初めてなわけで
お家に来てくれるって事は心配なり
手助けしてあげたいなり思ってくれてるからだと思うんですけどね…
あなたがお父様に言われて思う事
あなたの娘さんも同じように思ってるかもしれません。
お父様も後から言い方などは後悔してるかもしれません。
文面から娘さんはあまり大きく無さそうなので
善悪を理解しきれておらずなんで怒られるんだろう、と思ってるかもしれませんよ。
お父様の悪い所を探すより先に
娘さんに今怒ってる事がなぜ悪い事なのか
怒鳴るのでは無く叱ってみてください
頭ごなしに怒鳴りつける人、怒る人は
大人だって嫌ですよ(*^ω^*)!
-
乙女ちゃん❤︎
回答ありがとうございます😊
娘は1歳9ヶ月です⭐️
そうですね!
頭ごなしに怒っちゃダメですよね(´・×・`)
私はダメダメママだから娘がご飯中うろちょろしてご飯を食べてくれないしあっちこっちにご飯を落としたりベタベタつけたりすることに腹を立ててしまって怒鳴ってしまいました😞
父のこともう考えないようにします⭐️- 6月21日

かりん
うちなんてパパっ子すぎてママなんて言いません!
私の言うことは一切聞かないし
パパかシッターさんかばぁばばっかりです笑
もう諦めて好きなことしてます笑
-
乙女ちゃん❤︎
回答ありがとうございます😊
うちはシングルなのでどうしても娘第一になっちゃうんですよね(´・×・`)
ついつい娘が大好き過ぎてもちろんイライラすることも沢山ありますが😵
でも娘がママ〜て言ってくれるとそれはそれはとんでもなく嬉しくて(⸝⸝⸝ᵒ̶̥́ ⌑ ᵒ̶̣̥̀⸝⸝⸝)
なかなか諦められなくて切なくなるですよね(´・×・`)
なんか片思いしてる恋心みたいな笑
でも娘には娘の人生があるのでもうそんな気持ちは心中に隠して娘と楽しく娘がしたい言いたいようにさせるように今日から頑張ってます⭐️
それでも爆発しそうになったらまたここに来て優しいママさん達のアドバイスやお言葉と娘の笑顔で元気を頂こうと思います!- 6月21日
乙女ちゃん❤︎
そうなんです!!
こんなに大好きでたまらないのにママじゃなくてじっじって〜😱て本当切なくなります(⸝⸝⸝ᵒ̶̥́ ⌑ ᵒ̶̣̥̀⸝⸝⸝)
関わると本当ろくなこと教えないので関わらないようにいろいろ自分でしようと計画立ててます!
実はシングルなので、、、
うちは父が出しゃばりなのでムカついてます😵
諦めること挑戦してみます!!
私も楽になりたいです
HY
わたしも、元シングルです。
出しゃばり‼︎すごく共感‼︎笑
うちは、父が他界してるので母でしたが
今では、3人で会うことはほとんど無いです
2人で勝手にやってくれって感じです。
ママは叱らなきゃいけないからじっじは子供の逃げ道なんだと思います。
一人二役はかなり難しい…
友達とかに協力してもらおうって思っても思うようにいかなかったり…
わたしは、本当に限界だったので実家から地元から出ましたよ。離れるのも手ですね。なかなか会えない距離にいると相手も媚びてくるので。
乙女ちゃん❤︎
本当そうですよね(´・×・`)
私は叱り役だから父が逃げ道になるんでしょうね😵
そしてその父も人間的に賢くないので本当残念でたまりません😞
最近引っ越ししたばっかりだから離れた距離に行きたいけど難しいので関わらないように二人で頑張ります!!
もちろん子供と楽しく👶💚